2011年12月30日

12月のコンサート♪

駆け足で過ぎさろうとしている12月。
ご報告できなっかたLIVEをまとめて紹介します。

12月6日、松本市のデイサービスでボランティア♪



12月8日は「長野県シニア大学伊那学部」の講師として歌わせていただきました♪














そして、12月10日(満月)

伊那市の「梨麻」での「美咲・臼井則孔 光合成LIVEコンサート」


 












そしてそして、12月18日は長野市の北野文芸座にて、チャリティーコンサート「みんなのクリスマス」に出演!




翌日12月19日は、横浜へ。
横浜MM21ロータリークラブの例会で歌わせていただきました。




そして、今年の仕事収めは、二つの保育園



今年もたっくさ~ん 歌わせていただきました♪

ありがとうございました。

   ありがとうございました。

  


Posted by 臼井則孔 at 05:51Comments(0)コンサート報告

2011年12月29日

今年も、北はりま特別支援学校に行って来ました♪



12月16日、兵庫県立北はりま特別支援学校へ行って来ました。

今回で4回目の訪問です♪



こちらこそ、ありがたや~ありがたや~です。

私のこんな詳しい紹介までface02

















私のブログを見てまとめてくださったものです^^

定行先生が「幸せ運ぶオルゴール使いのお姉さん」と紹介してくださいましたface02



そして、こんな歓迎もしていただきました。



子ども達はとても素直で、今年も楽しい幸せな時間をいただきました♪



北はりま特別支援学校のみなさん、先生方、ありがとうございました☆  


Posted by 臼井則孔 at 21:45Comments(0)コンサート報告

2011年12月24日

保育園で歌いました♪

あ~なんてこと・・・

20日間もブログをサボってしまったface10

というか、余裕がなかったぁicon10

今年の活動は今年のうちに整理しないと!!

少しずつ・・・



22日(冬至)は、2つの保育園で歌いました♪
保育園でのコンサートは久しぶり。
3歳児・4歳児・5歳児と子守唄を歌ってあげるにはとてもいいお年頃。

松本市双葉保育園は四賀にあります。

元気に歌をうたったあとは
子守唄でみんなねんねface04




何かが響きあったような気がします。


午後は松本市島内保育園。
お昼寝から覚めておやつを食べたあとのこどもたち。




島内保育園のこどもたちはとてもエネルギッシュでした。
アンコールのコールが湧き上がったのにはびっくりface08




「のんのん、かわいい~」という子どもたちの声に嬉しくなっちゃいました。
のんのんは人気者になりましたface02

  


Posted by 臼井則孔 at 01:40Comments(0)コンサート報告

2011年11月25日

『魂の子守唄』発売記念コンサート♪がありました



11月22日、CD『魂の子守唄』が発売になりました♪

このCDにはユダヤ民族に伝承されてきた成功哲学・帝王学のカバラと、エジプト文明で発祥したとされるタロットカードとの融合で生れた22枚のジョイナビカード(セルフコーチングカード)に対応した子守唄・童謡が収録されています。

中身はこんな感じicon12



CDの盤面、素敵でしょ!face01

発売を記念して銀座でライブをしました♪
ジョイナビカードの制作者、NPO法人ジョイ・ミラクルの理事長 大原寿美佳さんの企画です。



会場の銀座ロイヤルサロンがあるサッポロ銀座ビル8Fから見る銀座の街。
日本で最も高い土地に建てられたビルだそうです。
かっぺの私は、綺麗な夜景をtrip02
やっちゃいました!

ちょっと画像が悪いですが・・・↓↓↓



美咲にも1曲歌ってもらって、MEGAMI MUSICのコンセプトを感じてもらいました♪



大原さん、スタッフのみなさん、ご来場の皆様
    ありがとうございました!


*******************************************************************************************


臼井則孔/魂の子守唄【Japanese lullaby】

手回しオルゴールと歌で奏でる童謡&子守唄
あの頃、懐かしの日本の子守唄が聴こえてくる童謡、子守唄22曲選(ジョイ・ナビカード対応)。
No.ETB-1112 2,200円 (200円を児童養護施設支援ジョイナビ基金に寄付いたします。)



臼井則孔は手回しオルゴールを奏で歌います。
オルゴールの音色はどこか懐かしい感じがしませんか?
子供の頃の素の自分を思い出すような・・・懐かしい音色。
オルゴールは幼少の頃に体験した心の原風景を彷彿させる懐かしい音色を奏でます。
そんなオルゴールの音色にのせて歌う臼井則孔の歌声は、まるで小さな頃に聴いた
おかあさんの子守唄のようにやさしく心身と魂を包み込みます。
心静かに、安らかに、臼井則孔の【魂の子守唄】を聴いていただくことで、きっとみなさんの心の中に
あの頃の懐かしの原風景が蘇り、大切な魂の宝物が見つかることでしょう。
 妊婦さんはじめおかあさんはお腹の中の赤ちゃん、産まれた赤ちゃんたちに子守唄・童謡を聴かせてあげてください。
できれば収録されている曲目を子供たちに歌ってあげてください。
お母さんから歌ってもらう子守唄は一生涯の宝物となるでしょう。

00. 子守唄 
01. ゆりかごのうた 
02. おかあさん   
03. 七つの子       
04. 春よ来い  
05. かたつむり      
06. 仲良し小道 
07. あめふりくまのこ     
08. 赤とんぼ 
09. 月の砂漠 
10. こいのぼり    
11. お花がわらった       
12. しゃぼん玉 
13. あめふり   
14. かごめかごめ 
15. とうりゃんせ
16. たき火     
17. たなばたさま 
18. つき 
19. 手のひらを太陽に 
20. ひとつのいのち 
21. ふるさと  
  
Vocal&Music box : Noriko Usui
Produse :Noriko Usui&Masashi Shinohara
Music box Arrannge:Noriko Usui
Recording&Mix Engineer:Masashi Shinohara
Studio :Megami Music Studio
Mastering: Red Iguana Studio
Desigh Works :Miki Seki
Photo : Akihiro Kokaji
─────────────────────────────────

【魂の子守唄】の収録曲はジョイナビカード(姉妹商品)に対応しています。
このCDに収録されている子守唄・童謡22曲はユダヤ民族に伝承されてきた成功哲学・帝王学の
カバラとエジプト文明で発祥したとされるタロットカードとの融合で生れた22枚のジョイナビカード(セルフコーチングカード)に対応しています。
あなたの誕生日をもとに算出される方法によって導き出されるあなたのカードがあります。
そのカード(数)に対応する曲目があなたの童謡・子守唄です。
聴いたり、歌ってみたり、楽しいひと時をお過ごしください。

こちらの商品のお求めは 
NPO法人ジョイ・ミラクル http://www.joymiracle.net/
NPO法人ジョイ・ミラクル ジョイナビアカデミー http://joynavi-academy.net/


icon06もちろん、私のライブでもお求めいただけますicon22


  


Posted by 臼井則孔 at 10:28Comments(0)コンサート報告

2011年11月14日

ろくちゃんの森で歌いました♪



昨日11/13(日)、SBCラジオ 豊かな森林キャンペーンの活動『ろくちゃんの森~森林(もり)体験』
が行われ、長野市中条の道の駅「中条」隣接の“ろくちゃんの​森” で歌わせていただきました。

この斜面にステージと観客席の木のベンチを作ってくれたのは、参加者の皆さんで
歩いてここまで上がってくるのに、ちょっぴり息がきれましたface03

光合成LIVEのための重た~いバッテリーやミキサースピーカー等々を運んでくれたのは、信州大学と長野西高等学校中条校のみなさん。
おかげさまで、森の中で光合成LIVEができました。
光合成LIVEだからこそできる森の中のコンサート♪

みなさんの協力で、森に抱かれた素敵な空間で歌わせていただくことができました。

参加者の皆様、主催・協力者の皆様ありがとうございました。






  ちょっと小さいけど、美咲歌ってます♪








  


Posted by 臼井則孔 at 19:58Comments(0)コンサート報告

2011年10月22日

JA上伊那本所でコンサート♪



JA上伊那本所で歌わせていただきました。
生活部会の『秋の夕べ』というタイトルのコンサート♪
120名ほどの奥様方に聞いていただけました。
みんなで歌った童謡唱歌♪赤とんぼ~♪里の秋~♪かあさんのうた~♪ふるさと
郷愁を誘う皆さんの歌声に私もうっとりしましたface05

コンサート前、控え室からみた夕焼けがとっても綺麗でしたicon12



その色がドレスの色とおんなじだったのが不思議だった~face02

  


Posted by 臼井則孔 at 20:31Comments(0)コンサート報告

2011年10月18日

改めてご報告 「安曇野光合成LIVE」



10月16日(日)、安曇野穂高の「穂高交流学習センター“みらい”」にて
『臼井則孔コンサート 光合成LIVE in Azumino』
を開きました。

光合成LIVEとは、「おひさま」のエネルギーを使い原子力発電、火力発電など
自然負荷が多い電力を使わないコンサート♪



このバッテリーに、おひさまのエネルギーが蓄電されているのです。



ゆりさんのMCで、コンサートが開演しました。



お客様がたくさん来てくださり、安心しましたface01




























コンサートの中では、体験コーナーあり♪



みんなで歌うコーナーあり♪



「臼井則孔先輩へ」と、
私の母校、穂高北小学校の5.6年生からの花束もいただきました。




故郷ということで温かく迎えていただいたこと
ほんとに感謝です。

自分が楽しくて歌ってきた時代は、もう終わっていることを
改めて感じました。
この歌が、活動がひとのため、地球のためになる事を信じて
表現をしていきたいと心に誓いました。

関わってくださったすべての方に、心からお礼申し上げますicon12



photo by 小鍛治 輝洋  ありがとう!  


Posted by 臼井則孔 at 10:03Comments(1)コンサート報告

2011年10月17日

安曇野コンサート終了~♪



一夜明けてしまいましたが、「臼井則孔コンサート in Azumino」が無事終了しました♪
まずは、みけねこさんのブログの写真をお借りしてアップ^^

安曇野穂高は私の故郷ということで、いつかはやってみたいなと思っていたところ。
ある意味、夢が叶ったのかな^^

ご来場くださいました皆様、ご協力いただきました皆様
ほんとうにありがとうございました!

取り急ぎ・・・

詳しくは、みけねこさんの『みけねこのひとりごと』でご覧あれ~
http://blog.goo.ne.jp/mikenekoikka/e/a3bb6df3634a463fb5e5a388cc1e6623  


Posted by 臼井則孔 at 15:57Comments(0)コンサート報告

2011年10月07日

5日は「かんぽの宿 諏訪」でした



「かんぽの宿 諏訪」でのコンサート♪

こうして写真で見ると、オペラハウスで歌っているみたいface02

北海道から長崎まで、全国からいらしてくださって^^
しかも、2回目とか3回目とか聞いてくださっている方もいらして・・・

「遠くからはるばる、私のコンサートのためにありがとうございます」
って言ったら笑われたface03



この日は旧暦9月9日、重陽の節句。
菊に長寿を祈る日です。
古代中国では菊は、邪気を祓い長生きする効能があると信じられていました。
だから、菊の花を一輪飾ってみました。
お客様の無病息災を祈ってicon12  


Posted by 臼井則孔 at 01:26Comments(0)コンサート報告

2011年09月30日

大阪・枚岡神社で奉納演奏♪

9月25日、私たちMEGAMI MUSICは奉納感謝祭に出演するため
大阪「枚岡神社(ひらおかじんじゃ)」へicon17


その前に少し時間があったので、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)
寄ってみました。

まず、私たちを迎えてくれたのは母牛と子牛の石像。

あの日の悪夢が蘇りました!!!

(あの日・・・を知らない方はこちらを読んでみてface03
http://nonon.naganoblog.jp/e813258.html




母牛の角に突かれて逃げる!逃げる!

そしたら美咲も、逃げる!逃げる!face07



そして鳥居前。

私たちの後ろでは、たくさんの方々が、百度石と百度石の間を回ってお百度を踏んでいました。
その熱心な姿に感心しました。



さて、枚岡神社の感謝奉納祭は前夜の薪能舞台を利用して、さまざまな演目が奉納されました。





美咲は「一の宮」という歌も初披露♪



最後は、臼井則孔×美咲×お越しの皆さんで
「ふるさと」を唄いました♪



貴重な機会をいただいて、中東宮司はじめ枚岡神社の皆さま、ありがとうございまいした。

しそして、このご縁を結んでくれた前山ゆふこさん、ゆふこさんのお友達さん、
ありがとうございました☆

  


Posted by 臼井則孔 at 02:17Comments(2)コンサート報告

2011年09月16日

中信林業職員協会研修会で歌いました♪

あれは、10日前。
今日の美咲のコンサートの打ち合わせに
安曇野市の中信木材センター「もくりゅう館」へ行った時の事。

「森で仕事をしていると熊に遭遇することがあるけれど、熊はほんとは人に危害を加える動物ではなく優しい生き物だ」
という話が出て、ぜひ「森のくまさん」を歌ってほしいとリクエストされたのです。

美咲・・・森のくまさん♪

  どうも想像がつかない・・・

ということで、私がそのリクエストに答えることが即決したのです♪

そして今日。

美咲と「森のくまさん」をデュエットしました。
お客さんと掛け合いで♪



もちろん美咲のステージの合間に。

 

私も3曲歌わせていただきました。



「森のくまさん」がおはこだったおかげで、仕事になりましたface03


因みに、コンサートの前にあった講演会の中身は「鳥獣害の現状と対策について」でした。

野生生物との共生を目指す社会が理想であるならば、くまと人間が共に生きていく方法が見つかりますよう願います。  


Posted by 臼井則孔 at 23:59Comments(0)コンサート報告

2011年09月09日

無心になれたコンサート♪

9月7日はJA上伊那生活部会箕輪町地区の「いこいの夕べ」~見も心も野良休み~
で歌わせていただきました。




農業に携わるみなさんの身体と心を休める貴重な夜の時間ですから
気持ちよく過ごしていただきたいと思いました。
自然のリズムに癒された八重山でチューニングされた私の響きの初披露♪
今までのライブとは何かが違う感覚を覚えました。
心の中に何も無い、何物でもない私がそこにいたのです。
聞いてくださる方たちとのステージと各席という距離はありましたが
その距離をぜんぜん感じずお客さんをとても近くに感じました。



素敵な時間を、ありがとうございました!

  


Posted by 臼井則孔 at 02:16Comments(4)コンサート報告

2011年08月27日

八重山ツアー2日目☆

台風はフィリピンの北に停滞!!

なんと、今日もicon01



夜のライブの時間までたっぷりあったので
こんなエメラルドグリーンの海へ!

宇宙の大きなお腹にぷかぷか浮いてるような自然のリズムに癒されました。



「はいむるぶし」でのティー&バーでのライブは、島唄を歌う臼井則孔♪



三線ではなく、オルゴールで歌う島唄が、「あり」になりましたicon12


新たな挑戦に、一歩前進できたような、ちょっぴりだけどホッとしました。
まだまだ課題は山積みですけどね!

  


Posted by 臼井則孔 at 23:15Comments(1)コンサート報告

2011年08月26日

八重山ツアー1日目☆

朝の虹で喜んでいたのも束の間、中部国際空港に着いて天気予報を調べると



私たちが着く頃から帰るまでずっとicon03icon02

強烈な台風がきているらしい、というか、強烈な雨女雨男。

まあ、それでもセントレアはicon01


 
 

  で、機内から見えた石垣島もこんなに素敵でicon12













  石垣から船で渡った小浜島も
  まだまだセーフ!
    いい天気icon01













  はいむるぶしについて、ロビーで小休止^^








天気がいいうちにと海に出かけ、ちょっとだけ遊んじゃいました!
















さて、夜のライブの会場は















こんな風景に囲まれた、「ダイニング&カフェ」で行われました。

オルゴールで島唄を歌う臼井則孔♪
なぜ沖縄三味じゃないの?っていうお客様の疑問を超えてゆけるのか!



難しいテーマでした・・・icon10

明日のライブにリベンジです♪




  


Posted by 臼井則孔 at 23:12Comments(3)コンサート報告

2011年08月19日

臼井則孔コンサート in Azumino


私の出身地、安曇野穂高でのコンサートicon12

只今、チケット発売中!




   松本カタクラモールプレイガイド でしょ












   

   スワンガーデン市民タイムス
    インフォメーションセンター でしょ











   平安堂あづみ野店 でしょ











出身地なのに、意外と縁が薄いのかなぁ~
30年近く離れていたから・・・

だから、安曇野 開拓中ですicon09



********************************


臼井則孔 光合成LIVE  安曇野穂高    
       presented by MEGAMI MUSIC

手回しオルゴールと歌で奏でる心の原風景
手回しオルゴールを奏で、心の原風景を歌う臼井則孔のコンサートが
出身地安曇野穂高で行われます。
光合成LIVEは「おひさま」のエネルギーを使い原子力発電、火力発電など
自然負荷が多い電力を使わないコンサートです♪
クリーンなおひさまエネルギーを使い紡がれる心の原風景。
臼井則孔の歌声をどうぞご堪能ください♪

────────────────────────────

◆期日 2011年10月16日(日) ◆時間 13:30 開場 14:00 開演
◆会場 穂高交流学習センター“みらい” 多目的交流ホール  
http://www.city.azumino.nagano.jp/gyosei/plan/gakushucenter/hotaka/index.html 

◆料金 2,000円
◆定員 150名 ◆主催 MEGAMI MUSIC 
◆問い合せ MEGAMI MUSIC
    篠原 正司 Tel: 080-5108-9444/E-Mail:shinohara@misakix.jp 
    臼井則孔 Tel: 090-1032-5966/E-Mail: info@noriko-usui.com

*********************************


  


Posted by 臼井則孔 at 23:54Comments(1)コンサート報告

2011年08月18日

ご先祖様をお送りする小さなコンサート

昨夜は、岡谷市にある「青龍山 真福寺」でのコンサートでした♪



私の後ろには、四国八十八箇所の御朱印の屏風。
御住職が四国遍路をされたのだそう。



そして、その後ろには、阿弥陀如来。



私の前に、オルゴール・・・

不思議だぁ~
  


Posted by 臼井則孔 at 02:36Comments(2)コンサート報告

2011年08月16日

歌って踊った 信州高山村♪



8月14日(日)
昨年のお盆8月13日にもお呼ばれした『信州高山温泉郷』で歌わせていただきました。














  臼井則孔                           美咲


それぞれ「大湯」前で歌わせていただき、その後は、雨上がりの爽やかな広場で盆踊り。

昨年覚えた踊りはすっかり忘れてしまっていたけど、歌が流れ出すと自然と身体は踊ってるicon22

地元の方に褒められてしまったわface02

満月に煌々と照らされ、祖霊と精霊と戯れ踊った一夜でした。



  


Posted by 臼井則孔 at 03:11Comments(0)コンサート報告

2011年08月11日

新しいスタイルの誕生!

3日間の深志神社梅風閣サマーバイキングの総まとめです。

バイキングだからス、テージを注目していただくのもお客様の会話の邪魔になるかなぁ、
と思って考案したのが、歌のテーブルサービス♪



  曲のメニュー表を持ってまわり

  一曲選んでいただき











  メニュー表の曲を入れたかごからカードを選んで












歌いました♪



ワゴンに積んでいるのはアンプ、スピーカー、蓄電バッテリー、インバーターとオルゴール。

光合成ライブシステムですicon12


  お嬢ちゃんとデュエットも♪              お父さん 写メ パチリtrip02














演奏の体験もしていただいて・・・














テーブル回りなのでお客さんとも近くお話ができ、一期一会の貴重な時間を過ごさせていただきました。

新しいスタイルが誕生しました!
できることがひとつ増えましたicon12  


Posted by 臼井則孔 at 13:48Comments(0)コンサート報告

2011年08月11日

歌のテーブルサービス

深志神社梅風閣サマーバイキング二日目の様子、ご覧くださいicon13




この日は、小さなお子様のいるご家族が3テーブル。

子供向けには
  ♪森のくまさん
  ♪となりのトトロ
  ♪さんぽ(となりのトトロより)
  ♪崖の上のポニョ
  ♪ビリーブ

こんな歌をうたう、歌のお姉さんでしたface02

お客さんとのデュエットもしちゃいました!

「歌詞はでねぇだかい?」って、
カラオケと間違えてる、いい具合に酔いが回ってるお客さん。

それぞれのテーブルとの関わり貴重なじかんでした。  


Posted by 臼井則孔 at 12:30Comments(0)コンサート報告

2011年07月29日

福島に行って来ました♪ その2

福島県耶麻郡猪苗代町にある、毘廬山天徳寺



7月16日、「第5回五百羅漢献灯供養コンサート」に私を迎えてくださいました。

コンサート前の献灯供養、、今年は準備のため参加する事はできませんでしたが
昨年お邪魔したときには参加させていただき、とても神聖な時間を体験させていただきました。















コンサートは本堂にて♪




東日本大震災から4ヶ月過ぎても、未だ震災、原発の収束が見えず不安の中に不自由な避難生活を強いられている被害者の多くの方々の安寧と一日も早い復興・帰郷を願い、五百羅漢献灯供養を修行し亡くなられた方々への鎮魂と冥福を祈るこの日のテーマは「~精霊との絆~」

心を込めて、祈りを込めて、歌わせて頂きました♪


昨年同様、とても良くして頂き、天徳寺の方丈様、五百羅漢献灯供養実行委員の皆様、ありがとうございました。
そして、コンサートにお越しの皆様、ありがとうございました♪



  


Posted by 臼井則孔 at 01:41Comments(1)コンサート報告