2010年06月30日

今日は♪

 かんぽの宿諏訪 ロビーコンサートicon12

臼井則孔−うすいのりこ−
〜オルゴールの夕べ〜

平成22年6月30日(水)開催
 ◆開演 19時30分
 ◆場所 当宿1階ロビー
 ◆公演時間 約1時間

入場無料です。

(お風呂に入る方は、別途入浴代^^)

どうぞお越しくださいface02

  


Posted by 臼井則孔 at 10:21Comments(0)

2010年06月28日

まだ、東京




  ハートテールのポニョ
   お友達のみえちゃんちにて…


  2日間の東京
  とっても充実してましたface02
  何してたかって?
  ふふっ!
  
  自分の使命がバッチリわかりましたicon12

    手回しオルゴールで歌う 臼井則孔♪

          Re start!!!
  


Posted by 臼井則孔 at 22:28Comments(2)

2010年06月27日

さっき寝たばかりなのにもう起きた・・・

これから、東京ですicon17

寝不足でどこまで走れるかぁ~face04

でも、行ってきます!!icon23  


Posted by 臼井則孔 at 05:00Comments(0)

2010年06月27日

縄文の女神LIVE♪

【縄文の女神LIVE 信州玉川太鼓保存会×美咲×臼井則孔】でした。

ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。

今夜の満月LIVEはUSTREAM配信されたんですicon13
そして、同時に、見てくださっている方からのコメントが入り感激!!
今って、そんなことができるんだぁ~っface08

私も、twitterとやらを始めなきゃicon09

カメラ担当のAKIさんからの写真が送られてきたら
今日の模様をアップします。

今晩は、山の書道家・ほっさんが私のライブの最中に書き下ろしてくれた「書」をご覧あれ!!!



すっごいでしょ~icon12
   うれしかったぁ^^

         ほっさん、ありがとvolunteer


では、このへんで、
明日?いや、今日、4時起きなんで、お風呂に入って寝ます。
  


Posted by 臼井則孔 at 01:04Comments(0)コンサート報告

2010年06月26日

6月30日は♪

 かんぽの宿諏訪 ロビーコンサートicon12

臼井則孔−うすいのりこ−
〜オルゴールの夕べ〜

平成22年6月30日(水)開催
 ◆開演 19時30分
 ◆場所 当宿1階ロビー
 ◆公演時間 約1時間

入場無料です。

(お風呂に入る方は、別途入浴代^^)

どうぞお越しください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして・・・
今日は、縄文の女神LIVEですicon12

【縄文の女神LIVE 信州玉川太鼓保存会×美咲×臼井則孔】
  http://www.misakix.jp/c12121.html

■6月26日(土) 18:30開場 19:00開演

■参加費 ¥2,000 (満月開催:初回料金) 
※初回の方全員に進呈する「黒耀石お守り」 をお持ちの方は二回目以降、
リピーター料金 ¥1,500 でご入場いただけます。
※フード・ドリンクは別途。各自自由にご注文ください。

■会場 レストラン「SAMARAかえでの樹」
   〒391-0216長野県茅野市米沢埴原田298(マックスバリュー茅野店の裏側)


■縄文の女神LIVEのお問い合わせ
Misakix TEL:080-5108-9444/E-Mail: shinohara@misakix.jp
□後援 茅野市/茅野市教育委員会

  


Posted by 臼井則孔 at 08:22Comments(0)

2010年06月25日

大好きな場所♪


毎月定例の真弓邸コンサート♪(ベッドサイドのコンサート)

今回は2ヶ月ぶりになってしまいました

でも、この2ヶ月の間に、吉報が入っていて
早くお会いしたかった~icon06

奥様(きみちゃbん)の問いかけに、一生懸命返事をしようとする彼の声は
電話では聞かせていただいていたものの
私の存在に声を出してくださった彼の思いに感動しました。

彼の想いを果たす為にも、私はこのオルゴールの活動♪に真剣に取り組みたいのですicon09



みんなの歌声はしっかり彼に
        届いているんです♪








その後は・・・


今日もこんなにおご馳走をいただきながら
話に花が咲いて・・・


不思議な縁で出会ってから2年半が過ぎましたicon12
  


Posted by 臼井則孔 at 23:55Comments(1)日々の活動

2010年06月25日

雷滝でアンチェンジング!

前々項の追記^^

打ち合わせと称して、アンチェインジングの優雅なひとときを過ごした私たち
(美咲・篠原・のんのん)はさらに高山温泉郷を探索に!!

というか、美咲と篠原さんが、初めて訪れた私を、案内してくれました。




篠原さん曰く 
「のんのんは絶対連れて行きたくない!」
という 恨みの滝

業が深い私には一気に吹き出るものがありそうで恐ろしいと・・・










なんて事を言うんだろうface09

と、ちょっと憤慨・・・













   そしたら・・・













    滝の裏が見える
   
        裏見の滝     
            でした^^





            滝 だぁ~いすきだから、超感動!!!!















    美咲のブログ
     滝の疑似体験できますsenmonka


















で、その後行った山田牧場から続く笠岳までの道すがら
山菜採りの人が多かったっけ^^
















    少年達がもぐって行くから???
      教えてもらって・・・









  ほらface02
   ネマガリダケ GET!!!









   なんか、縄文のビーナス みたくないface07




で・・・
 味噌汁にして
   食べましたとさ!



時間があったら、ネマガリダケ採りにはまりそうでした!!!

大自然の中って、楽しいな!!!

高山村でのアンチェイジングの一日、完結。
でも、まだまだおもしろいところありそうです。 高山村yama  


Posted by 臼井則孔 at 03:01Comments(7)コンサート追記

2010年06月24日

アンチェイジングの里 追記☆

足湯に気持ちよく浸かっていたら
同じく隣の足湯に浸かっていた方が写真を撮ってくださいました

アップでみると
  いかにも足湯に浸かってま~すっていう
           のほほんとした私たちicon06

                             アップにならなくてよかった^^;

篠原さんの背中には、哀愁が漂ってますね~


写真を送ってくださったのは、
ケイトラベルの代表取締役 芋川恵子さん。
HPの取材で訪れていらっしゃいましたが、
        私もパチリ!trip02

素敵な笑顔ですね^^

ケイトラベルさんのブログに
私たちの写真、アップされてましたface02


私の大好きなアンチエイジングの里 信州高山村  第一弾

高山村の魅力、まだまだあるんですよ~


  


Posted by 臼井則孔 at 08:28Comments(3)雑記

2010年06月22日

「なつかしい唄♪カフェコンサートツアー」in高山村 決定!

「なつかしい唄♪カフェコンサートツアー」は7月23日、駒ヶ根からスタートしますが
第二段は8月13日・
信州高山アンチエイジングの里 スパ・ワインセンター」 に正式に決定しました!



信州高山アンチエイジングの里 スパ・ワインセンター
愛称"スパイン"は
 平成22年4月25日にOPENした 高山村の観光情報発信の館です。

アンチエイジングとは、
 「老化」・「加齢」に抵抗するという意味

この言葉の響きには、すごく惹かれるものがありましたicon12

少しでも老化の速度を遅くし、健康に加齢することは
だれでもが望むことですよね^^


今日は打ち合わせにお伺いしました。

















入り口の右側に特設ステージがあります。
野外ステージなので、温泉旅館に宿泊のお客様にもお越しいただけます。

そして、その裏には足湯



まぁ、いちおう打ち合わせということで
 このテーブルにノートを広げるはずだったんですが・・・





美咲お勧めの 
 アンチェイジング生ジュース
              をまず一杯face01






これね
  とってもおいしい!!!

小松菜とバナナの健骨ジュースで、さわやかなバナナジュースのよう

(小松菜にはほうれん草の5倍のカルシウム・豊富なビタミン類が含まれ、バナナがもつオリゴ糖や高い抗酸化作用に豆乳の力をプラス。免疫力を高め、骨粗鬆症・がん予防に、高血圧対策や高脂血症などの予防にもと小柳さんの願いが込められる)




「しじゅうから」おすすめのアンチェイジング生ジュースは
訪れる方み~んな飲んでましたよ


で、続いて美咲お勧めの
 しじゅうからオリジナル にらせんべいも作っていただきました







にらせんべい だから
  せんべい と思っていたら




じゃん!!

  こんなんでした

外はカリッ!
  中はふわ~モチッ!


にらをどっさり使い、
中には有機大豆・国産米使用味噌が入ってます

二枚重ねでボリュームたっぷり!!

これまた、すっご~く美味しい!!!!!





美咲と私 呑まないわけありませんface03


私たちに合ったワイン選んでいただき 












                   乾杯icon06



って、今日はオーナー小柳誠一さんと打ち合わせのはずだったんですけど・・・face07

足湯に浸かって、美味しい食事して、
  まさしくアンチェイジングできたひとときでしたicon12

小柳さん、お世話になりました^^




そうそう、コンサートの日、8月13日は迎え盆
この日に演奏させていただけることにも とっても意味があるような気がします。
温泉街は盆踊りが繰り広げられるようですし。
とっても楽しみです♪
  


Posted by 臼井則孔 at 11:41Comments(2)私とオルゴール

2010年06月19日

6月18日

岡谷市新屋敷地区社会福祉協議会会長 三島さんからのご依頼で
ふれあい事業のアトラクションとして歌わせていただきました♪

三島さんには、奏鳴館でガイドをしていた時代、事務長として大変お世話になったんです。



高齢者(78歳以上)の方20名含む30名程の方が聞いてくださいました。

そして、一緒に歌ってくださいましたicon06



コンサートが終わると
  みなさん オルゴールに興味津々face01












             只今 体験中!!






長~いカードを演奏して























   
                                 演奏が終わると 拍手がface02





「こんなんで音がでるんだねぇ~」

     「穴開けるの大変だねぇ~」

        「よく何の曲かわかるね」

  って、カードにも注目senmonka















諏訪大社下社境内にあるホテル山王閣での
楽しいひとときでした。

このあとみなさんは懇親会。
       カラオケしたり、お風呂に入ったり
            楽しんだのだとさicon12

  


Posted by 臼井則孔 at 10:47Comments(1)コンサート報告

2010年06月17日

6・7月のライブ♪

さて、ここでこれからのコンサートスケジュールをまとめてみたいと思います^^

今の事にいっぱいいっぱいで
先の事になかなか焦点を合わせられない自分のためにも整理が必要diary
  と思われますので・・・^^;

6月18日 下諏訪町ふれあい事業 山王閣にて
6月24日 真弓邸出張コンサート
6月25日 下諏訪商工会議所女性会会議にて
6月26日 縄文の女神ライブ   
6月30日 かんぽの宿諏訪 ロビーコンサート
7月 2日 県立こども病院 七夕会
7月 7日 かんぽの宿諏訪 ロビーコンサートⅡ
7月12日 美咲・新月ライブin箕輪にお邪魔  
7月20日 下諏訪町あすなろ学級
7月23日 「なつかしい唄」カフェライブin駒ヶ根         
7月30日 諏訪の長い夜 SUWAガラスの里にて
        

   は来場いただけるコンサートですicon06
        かんぽの宿諏訪はご宿泊いただければ観覧できます^^

  


Posted by 臼井則孔 at 17:28Comments(0)コンサート情報・告知

2010年06月17日

もうひとつ



長野日報さんも取り上げてくださいました!

気になる(?)後ろの天女の羽衣(?)のようなものは

オルゴールを演奏する為のカードですよ^^
曲が長くなればなるほど、カードも長くなります。
3~4メートルはあたりまえ

2枚に折れる屏風(びょうぶ)式の衣桁のかけてあります。

これもディスプレイのひとつicon12  


Posted by 臼井則孔 at 14:49Comments(1)コンサート追記

2010年06月17日

ライブではこんなことも



先日の橋本政屋でのコンサートの様子を 信濃毎日新聞さんが取り上げてくださいました。

どこへ行っても、日本のオルゴールの発祥の地下諏訪といえども
「手回しオルゴール」というものを初めてご覧になる、という方が多いので
こうして体験していただきます♪

だれでも回すだけで奏でられるんですが
初めてで上手に演奏することは難しく
まして歌うとなると至難の技で・・・

だから、そのときとばかり
「私ってすごいでしょ!!!」
って言っちゃうんですface02

でもね、すぐ上手になりますよ^^


  


Posted by 臼井則孔 at 10:50Comments(4)コンサート追記

2010年06月15日

臼井則孔「なつかしい唄」カフェコンサートツアー 告知再び!



■CD「なつかしい唄」発売記念 
臼井則孔「なつかしい唄」カフェコンサートツアー

オルゴールの音を聴いて、人はなぜなつかしいと思うのでしょうか?
もしかしたら赤ちゃんのころ 頭の上でコロコロ カラカラ クルクルまわっていたオモチャ
そして、お母さんの温もりや声・・・記憶の中で重なり合い、オルゴールの音色から
「なつかしさ」が引きだされるのかもしれないですね。

臼井則孔の歌&手回しオルゴールの音色から「なつかしさ」を感じていただき
そして、母と子のふれあいを思い出しつつ、この世にあるすべてのものは
宇宙という大きなお母さんのお腹からうまれた兄弟姉妹なんだなぁという
深遠な響きまで、どこまでもどこまでも広がっていきますように☆

手回しオルゴールで歌う私、臼井則孔のCD「なつかしい唄」発売にともなって
長野県内での発売記念コンサートツアーを計画しています。
カフェコンサートのような小規模な形が基本なのですが、
必ずしも喫茶店、CAFEEスペースでなくてもOK!

よろしければ、みなさんのお近くで
臼井則孔のコンサートを企画してください♪

お願いしますicon12

で、このコンサートツアーは
7/23(金) 駒ヶ根カントリーカフェ 19:30 スタートとなります☆

2010年7月23日(金)
19:00~開場
19:30~開演
場所・カントリーカフェ 長野県駒ケ根市赤穂497-2048/0265-81-1166
チケット・1500円 (お食事される方は別途ご注文ください)
問合せ・ AKI  090-9660-3129/aki.photog@gmail.com
      池上 090-3344-4125/ikegamiy@ina.janis.or.jp 
      三澤 080-4321-1371/saita825ririi@softbank.ne.jp
主催・臼井則孔「なつかしい唄」カフェコンサート♪実行委員会


■各地の臼井則孔「なつかしい唄」カフェコンサートツアー
□7月23日(金)  駒ヶ根 カントリーカフェ
□8月13日(金)  高山村 しじゅうから 
□10月1日(金)  飯田 大原屋さん
□11月22日(月) 大阪
                 ・・・今日現在 決定分



今日、チケットを預かりました^^
ゆりさん作の、ト音記号とヘ音記号のかわいいチケット

かわいすぎて・・・ おもわず・・・

ジャケ買いあれば、チケ買い(??)しちゃいそう!!face03



いえ、
中身も充実icon06のコンサートにします!

お待ちしてます☆
  


Posted by 臼井則孔 at 02:22Comments(5)コンサート情報・告知

2010年06月14日

よく読んだら^^;

前項の神戸新聞社のHPの「わが町リポート」に投稿されてたという記事

のんのんが妖精・・・ではなく

   「妖精の歌声」 だったface07

そうだよねぇ~face10

失礼しました!

妖精に見えるよ!って思ってくださった方^^;
 ありがとicon06


  


Posted by 臼井則孔 at 17:27Comments(2)

2010年06月14日

妖精のんのん

先日おじゃました兵庫県の「北はりま特別支援学校」の定行先生が、神戸新聞社のHPの「わが町リポート」に投稿されていた、こんな記事を送ってくださいました^^

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   
    

わが町リポート 地域の魅力 読者が発信~北播
【多可町】支援学校に妖精の歌声 

 長野県諏訪郡在住のシンガーソングオルゴーラー臼井則孔(うすいのりこ)さんのコンサートが6月4日、多可町中区間子の県立北はりま特別支援学校(山本雅雄校長)であった。
 臼井さんは「手回しオルゴールで歌う」独自の表現スタイルで活躍。2009年12月に続いて2度目の来校となった。
体育館に集まった70人の児童、生徒の前に、臼井さんは白い森の妖精スタイルで登場。手回しのオルゴールで「小さな世界」「森のくまさん」「夕焼け小焼け」など十数曲を披露、全員で歌った。
 手回しオルゴールは、幅10センチ、長さ数メートルの紙にパンチで穴をあけたものを通し演奏。最後には、全員で手拍子をしながら校歌を合唱した。
                                     (わが町リポーター・笹原 浩)


☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆      

写真付きだったけど、ほんと!妖精に見えるface08

妖精が見たい方は、こちら
            ↓↓↓
http://www.kobe-np.co.jp/town-repo/hokuban/0003062891.shtml




こんな感じの写真でしたがface03

   見える?見える?見える? ^^;








定行先生には、昨年の12月にお邪魔するにあたっても大変ご苦労いただき、今回も、ご丁寧に何回も電話やメールをいただき計画をしてくださいました。
ありがとうございました。

定行先生も、手回しオルゴールの愛用者であります。
こどもたちも大好きな、あったかい優しい先生です^^

また、12月にお邪魔しますので、宜しくお願いしますねface02

  


Posted by 臼井則孔 at 08:28Comments(0)コンサート追記

2010年06月13日

橋本正屋に酔った夜

江戸時代、橋本政衛門が始めた料亭「橋本政屋」
諏訪湖で獲れた、鯉・ふな・うなぎなど魚料理をご馳走としていたそうです。
旅人の往来が賑やかな甲州街道のこの場所で、政衛門は、籠屋や馬方といった人足たちには、大鍋で煮たあら料理をただで振舞っていたんですって。

人情の厚さは、大きな財を成しますね^^

ここ、「橋本政屋」で、歌わせていただきました♪













まず、セッティング




ここは廊下で・・・

窓越しには諏訪湖が望めます






客席は2間続きの広間で、欄間には、立川流の彫刻が・・・














階段を上がると




そこは、諏訪のお殿様がお休みになったお部屋




諏訪湖を見下ろす廊下は、矢羽の模様が入っていて、珍しく貴重なもの
ここで諏訪のお殿様は瞑想をしたのだとか




ん・・・ 写真が暗いなぁface10  矢羽の模様が見えない!

では、諏訪湖を眺めながら、一句

       矢羽廊 これに参りて吾を射る

                 心の弦に 強気もこめて

                               by諏訪のお殿様



この老松は、樹齢役250年以上。高島城より譲り受けたものだそう・・・
この松の向こうに、高島城があるんだ(今は建物の陰で見えないけど)

このようなことを、お父さんこと長崎正彦さんが語ってくださいます













オーがニックなパンと焼き菓子の店「bourangerie Poco」とのコラボということで
ポコさんがパンを焼いてやってきました^^



おいしいパンでしたぁ^^

コンサートが始まる頃は、すっかり暗くなって、
  私の後ろには諏訪湖の夜景が・・・  見えていたと思うのですが・・・

    ん・・・  

 
歴史ある空間でのコンサートは、心が落ち着く感じがしました^^
不思議と開放感があって、お客様との歌のコラボが実現しました♪

先日の久呂世食堂の85歳のおばちゃんの話し、のんのんもおばあちゃんになっても歌う!
と宣言したら、会場から割れんばかり(?)の拍手がface05

よっしゃicon09

またひとつ、心に残るコンサートをさせていただきました。



ふみかさん(左)・かおりちゃん(真中)・写真を撮っている まこちゃん・ポコちゃん(右からニ番目)・そして長崎さん(右)


  お世話になりました。

      ありがとうございましたicon06






  


Posted by 臼井則孔 at 00:08Comments(1)コンサート報告

2010年06月11日

今夜は★橋本政屋にて

さてさて、本日3つ目のブログですが・・・・

今夜はicon12

   ♪臼井則孔オルゴールコンサート at 橋本政屋 ♪
        6月11日(金)   19:00開場  19:45開演  ¥2,500
  
                      主催  人紡ぎ.net  0266‐67‐4163





「橋本政屋」は甲州街道の御茶屋として
江戸時代後期に建てられた建物です。





http://nagatabi.hariko.com/suwako/tyaya.html

江戸時代より人々の社交の場として愛された「橋本政屋」を
後世に伝え残したいと願う「人紡ぎ.net」の皆さんの主催です。

http://homepage3.nifty.com/greenhut/hitotsumugi.htm

オーがニックなパンと焼き菓子の店「bourangerie Poco」とコラボということで
体に優しい焼き菓子とお茶がだされるそうですicon12


江戸時代から現代に時を繋ぐ一夜をご堪能いただきたいと思いますicon06




なつかしい唄/臼井則孔-noriko usui-
CDリリース後、地元初ライブになりますicon12





さぁ、これより、仕込み開始!!
  コンサートモードに入りますicon21



そして、今夜はicon12

   「美咲新月LIVE IN INA」  です
           時間・OPEN 18:30  START 19:00 (終了21:00)
           チケット代・1,500円(1ドリンク付)
           会場・ココンダ 3階 
                伊那市伊那西町春日町第一4861-4  
                      Tel : 0265-76-3335


  
                            ですよ~☆

  


Posted by 臼井則孔 at 11:38Comments(6)コンサート情報・告知

2010年06月11日

撮影会

CDをリリースし、すでにたくさんの方に聞いていただいていますが
どうかなぁ~って気になります^^

驚いたのは、一昨日のコンサート♪
コンサート前に、まだ歌ってないのにお求めいただいた方がいらしてface02
ありがたや~^^

ジャケ買い?
さすが、みきちゃん&ロンちゃん。
ほんと素敵なジャケット作ってくれてありがとうicon06

なつかしい唄/臼井則孔』は、臼井則孔のライブ会場
もしくはインターネット販売・信州特選市場でお求めいただけます♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


で、昨日、今度はみきちゃんとロンちゃんにホームページを作って頂きたく
その写真を撮っていただきました^^







炎天下の中(私のいるところは屋根の下だけど)、カメラマンのロンちゃん、照明係のみきちゃんと
上條さん、暑かったねicon01
ありがとうございました





で・・・
次 行われたのが 美咲のジャケット撮影!
がらりと雰囲気が変わり、きりっとした撮影ムードに。

さすが美咲。撮影の現場。こんなところにも雰囲気を作ります。


























かっこいいわぁ~
  


Posted by 臼井則孔 at 10:48Comments(1)日々の活動

2010年06月11日

東京ツアー(?)のご報告^^

一昨日は、素敵な一日でしたicon12

一日パワフルに動けたのは、皆さんに暖かく迎えていただいて
「皆で作ったコンサート」感いっぱいだったからではないでしょうか^^

打ち上げまでしていただいて、名残を惜しんでお別れしたのが22:00頃

充実感と満足感に心が満たされていたので、首都高に乗っても、楽勝!!と思っていたのに・・・

中央道に入る頃、来ました、睡魔が・・・face04

コーヒー飲もうかなってSAに車を止めたのですが・・・

気がついたのは、明け方間じかface08

さっき出たばかりの三日月を東に見ながら、点灯した給油ランプに不安を感じながら、無事帰途につきました^^


今回の、この一日東京ツアー(^^?)を進めてくださったのは
   北部セントラル病院院長 医学博士 小林宣昭せんせいicon12



第一ステージは、写真にもあるように、王子ロータリークラブの例会にお呼びいただきました♪


皆さんと一緒にお食事までいただきましたが

歌う前はあまり食べられなくて・・・残念face10
でも、ごちそうさまでしたicon28






上野精養軒の窓越しに、高層ビルが見えました

さすが、都会!




終了後、急いでみんなで片づけして、小林先生の先導で次の現場へicon10

第2ステージは、北部セントラル病院のロビーコンサート♪



到着したのが開演15分前頃
すでにお客様はお席にいらして・・・

急いでみんなで準備をしたのですが、お客さんお待たせしてしまいましたね





ミキサーのセッティング、音チェック
オルゴールのカードを並べたり
すべてお客様に見られていたので
改めてステージ衣装に着替えず、そのまま普段着
(いや、普段着よりちょっといいかな^^)でやっちゃいました




そして、その音は
全館に流れるようになっていて、病室も届いていたんです♪

病院の置かれている赤羽一番商店街の皆様もいらしてくださったんですね

花かごをいただきました

病院からもいくつかいただいて・・・
だから、私のおうち、今、お花でいっぱいですvolunteer




皆さんにお手伝いいただいて、ロビーコンサート終了!
お世話になりました





さあ、またまた急いで片付けて、次の現場へicon10
小林先生の先導で着いた先は、とっても大きな素晴らしいマンション
ヴォイスガーデン城山

エントランスのステージには、すでにオルゴールを置く台がデコレーションされていて




こんな素敵になりました^^





前列のこどもたちも
    い~い声で歌ってくれてface02


楽しいひとときを過ごさせていただきましたface01

   Photo by 勝呂由紀さん
           (ここでのコンサートの親分です^^)

一日があっという間に過ぎましたが、中身の濃い、充実した一日でした。
たくさんの方にお手伝いしていただきながら、みんなで作ったコンサート♪

私にとって、とても貴重な体験、かけがえのない時で
パワーをいただくと共に、またひとつステップアップできた事を実感できました。

その時々のご縁を、大切にしていきたいと思います。
  ありがとうございましたicon06








  


Posted by 臼井則孔 at 09:20Comments(4)コンサート報告