2011年10月10日
広島へ行ってきました!
10月3日~4日と広島へ行ってきました。
目的は、折鶴献納&広島市との情報交換。
今年7月、「第23回国連軍縮会議in松本 つなげ!広がれ!平和ライブ」を行った際に、
来場してくださったお客様に鶴を折っていただきました。
その後の8月6日、原村で行われた平和イベントでも折っていただき
折鶴は千羽鶴になりました。
その千羽鶴を広島へお届け(献納)したのです。
献納式は4日の9時半からでした。
そして、平和のうたを歌わせていただきました♪
美咲の『祈り鶴』
私は『ひとつのいのち』
お忙しいところ、わざわざ献納式においでいただいた広島市の職員の皆様、
ありがとうございました。
【2020年までに核兵器廃絶を目指す】という目標を広島市は掲げています。
その大きな目標にむけて私たちにできる事は、この信州の地から風を送ること。
前日には、広島市と情報交換もさせていただきました。

広島とのご縁が繋がり、私たちの目標もますます鮮明になってくるでしょう

私たちが目指すのは『ピース』!!!
2011年09月23日
みきちゃんの結婚式
今日、みきちゃんとまっちゃんが結婚しました

みきちゃんはお馴染み、スプライス・デザインの天才グラフィックデザイナー。
MEGAMI MUSICのグラフィックを担当してくれています。
UST『「水10」MEGAMI MUSIC』では、ファシリテーター役でした。
↓↓↓↓↓

私は司会を担当してたので、気がついたら写真がなく、慌てて送賓の一番最後にぎりぎり撮ってもらったのが上の一枚

USTで世界発信したので、コメント入れるのにも忙しかったっけ^^:
そのUST担当は「水10」お馴染み、青柳くんと小林さん、篠原も活躍!
映像担当は、これまたお馴染みAKIくん!
美咲はひとりゲスト

MEGAMI MUSICが展開するウェディングの企画が進む中で
みきちゃん&まっちゃんの披露宴を重ねてイメージがどんどん膨らんでいきました。
みきちゃん&まっちゃん おめでとうございました

2011年09月19日
大切な人のお誕生日♪
去る9月9日、茅野市宮川「かんてんぐら」で、
美咲バースデイライブINチノが行われました♪
(美咲のお誕生日は9月4日ですけどね)


美咲が自分で計画を立て、自分で進行しお客様をもてなした身内が言うのもなんですが、
いいライブでした♪
美咲特製の寒天ゼリーもふるまわれたんですよ。
美咲、逞しく成長したなぁって、美咲の大きさを改めて感じました
詳しくは、美咲のブログでご覧ください^^:
http://misaki.naganoblog.jp/e823586.html
美咲、報告遅くなってごめんね
美咲バースデイライブINチノが行われました♪
(美咲のお誕生日は9月4日ですけどね)

美咲が自分で計画を立て、自分で進行しお客様をもてなした身内が言うのもなんですが、
いいライブでした♪
美咲特製の寒天ゼリーもふるまわれたんですよ。
美咲、逞しく成長したなぁって、美咲の大きさを改めて感じました

詳しくは、美咲のブログでご覧ください^^:
http://misaki.naganoblog.jp/e823586.html
美咲、報告遅くなってごめんね

2011年09月15日
東京進出の歩み☆
昨日(13日)は東京で二つのプロジェクトのミーティングがあり、美咲&篠原と出かけました。
一つ目は、すでに11月22日、銀座で発売記念コンサートが予定されている『魂の子守唄22曲CD』製作プロジェクト♪
自由ヶ丘のCaffでNPO法人ジョイミラクル理事長の大原寿美佳さんとお会いしました。
NPO法人ジョイミラクルは大原さんが幼児教育の大切さに気づき
「子ども&親子のための情緒教育&環境意識サポート」を目的に設立。
その一環としての「22曲の魂の子守唄」
私も子どもたちの未来のため、未来の子どもたちのためにできる事があるのならば
迷わずやり遂げたいと思っています。

二つ目は、長岡成頁(ながおかせいこう)さんというプロデューサーのもと、
津軽三味線プレイヤー小林史佳さんの音源に美咲が参加するプロジェクト♪
長岡成頁さんは最近ではドラマ「仁」のテーマ曲の作曲を手掛けられていたり、中島美嘉さんやEXILE、SMAP、CHEMISTRYなどの音源を手掛けられているプロデューサー&音楽家です。
小林史佳(こばやしふみよし)さんは、生まれ育ったふるさと新潟を拠点に世界へ発信している三味線プレーヤー。

マネージャーの若山さん、東京ヘッドオフィスの日下部さんと共に三軒茶屋で会食。
史佳さんの演奏のお返しに、美咲は木やりを♪

音楽を元に話が繰り広げられ、音楽を通して輪が築かれていき、不思議なご縁を感じました。
新潟×信州×伊勢(長岡さん)のコラボ、どんな素晴らしいものが誕生するか楽しみです。

そんな私たちの一夜を十六夜の月が見守ってくれていました。

一つ目は、すでに11月22日、銀座で発売記念コンサートが予定されている『魂の子守唄22曲CD』製作プロジェクト♪
自由ヶ丘のCaffでNPO法人ジョイミラクル理事長の大原寿美佳さんとお会いしました。
NPO法人ジョイミラクルは大原さんが幼児教育の大切さに気づき
「子ども&親子のための情緒教育&環境意識サポート」を目的に設立。
その一環としての「22曲の魂の子守唄」
私も子どもたちの未来のため、未来の子どもたちのためにできる事があるのならば
迷わずやり遂げたいと思っています。
二つ目は、長岡成頁(ながおかせいこう)さんというプロデューサーのもと、
津軽三味線プレイヤー小林史佳さんの音源に美咲が参加するプロジェクト♪
長岡成頁さんは最近ではドラマ「仁」のテーマ曲の作曲を手掛けられていたり、中島美嘉さんやEXILE、SMAP、CHEMISTRYなどの音源を手掛けられているプロデューサー&音楽家です。
小林史佳(こばやしふみよし)さんは、生まれ育ったふるさと新潟を拠点に世界へ発信している三味線プレーヤー。
マネージャーの若山さん、東京ヘッドオフィスの日下部さんと共に三軒茶屋で会食。
史佳さんの演奏のお返しに、美咲は木やりを♪
音楽を元に話が繰り広げられ、音楽を通して輪が築かれていき、不思議なご縁を感じました。
新潟×信州×伊勢(長岡さん)のコラボ、どんな素晴らしいものが誕生するか楽しみです。
そんな私たちの一夜を十六夜の月が見守ってくれていました。
2011年09月12日
MEGAMI MUSICの動画が完成しました☆
今日は旧暦の8月15日で「中秋」。
今夜の月は中秋の名月と呼ばれますが、なんと今夜は満月。
中秋の名月が満月にあたるのは、2005年以来6年ぶりのことなんですって!
なんか今夜は特別なような気がします
だから、この良き日に~
じゃ~ん!!!
MEGAMI MUSICの動画をお披露目しま~す☆
9月9日の「美咲バースデーLIVE」で初披露した動画。
AKIくんが夏休みを費やして作ってくれた貴重な作品です。
私たちの伝えたい事、想いを託しました。
どうぞご覧ください
小鍛治輝洋さんに感謝を込めて・・・


youtubuのリンク先からごらんください。
************************************
1、MEGAMI MUSIC紹介動画
前半 http://www.youtube.com/watch?v=iqJ5yEePGAo
後半 http://www.youtube.com/watch?v=nCkqw5uPwYw
2、美咲の紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=92ZVU5O8Nr8&feature=related
3、臼井則孔の紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=MSQoNMORqGk&feature=related
4、おかえりなさい/美咲
http://www.youtube.com/watch?v=aQO1z6w0Uk4&feature=related
5、ゆりかごのうた/臼井則孔
http://www.youtube.com/watch?v=4hyMoD2Wias&feature=related
今夜の月は中秋の名月と呼ばれますが、なんと今夜は満月。
中秋の名月が満月にあたるのは、2005年以来6年ぶりのことなんですって!
なんか今夜は特別なような気がします

だから、この良き日に~
じゃ~ん!!!
MEGAMI MUSICの動画をお披露目しま~す☆
9月9日の「美咲バースデーLIVE」で初披露した動画。
AKIくんが夏休みを費やして作ってくれた貴重な作品です。
私たちの伝えたい事、想いを託しました。
どうぞご覧ください

小鍛治輝洋さんに感謝を込めて・・・


youtubuのリンク先からごらんください。
************************************
1、MEGAMI MUSIC紹介動画
前半 http://www.youtube.com/watch?v=iqJ5yEePGAo
後半 http://www.youtube.com/watch?v=nCkqw5uPwYw
2、美咲の紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=92ZVU5O8Nr8&feature=related
3、臼井則孔の紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=MSQoNMORqGk&feature=related
4、おかえりなさい/美咲
http://www.youtube.com/watch?v=aQO1z6w0Uk4&feature=related
5、ゆりかごのうた/臼井則孔
http://www.youtube.com/watch?v=4hyMoD2Wias&feature=related
2011年09月04日
プロモーション動画 作成!
昨日今日とMEGAMI MUSICのプロモーション動画の編集に携わりました。
AKIくんこと、ビジュアルクリエイター小鍛治輝洋さんが撮影、編集をしてくれているプロモーション動画は5本・・・の予定。
美咲・臼井則孔のそれぞれのプロモーション動画はなから仕上がり、
昨日からMEGAMI MUSICのプロモーション動画に取り掛かりました。
あと少しかな・・・と思うところで時間切れ!!
忙しいAKIくんの週末をしっかりいただいてしまって、さらにAKIくんは次の仕事へと
とんでいったのでした
AKIくん、お疲れ様でした!!
ありがとう☆
今作っているプロモーション動画は、9月9日の「美咲バースデーライブ in ちの」で初披露
ご覧になりたい方は、ぜひ「美咲バースデーライブ in ちの」にお越しください!
以下、美咲のブログから「美咲バースデーライブ in ちの」のご案内です。
9月9日(金)夜19:00から茅野市の「かんてんぐら」というスペースで
美咲バースデイライブを開催します。
どうぞご参加ください♪

────────────────────────────────────────
◉美咲バースデイライブに集まりたくなる三つの理由
その一 9月4日は美咲の誕生日。
その二 AKIくんと一緒に制作したプロモーション動画5本を初披露します。
その三 新曲「しなの恋めぐり」が長野県下で発売されます。
蛇足ながら「チノ」って日本の古語で「エネルギーの聖地」みたいな
意味もあると、ある民族学者の方から聞きました。
みんなの中に宿る無限のエネルギーが湧きだして自然エネルギーはじめ
いろいろなエネルギーを動かしていくには「ご縁」は
とても大切なものです。
このライブ、自然(太陽)エネルギーを使った光合成LIVEでやります。
みんなの中にある太陽の輝き、一緒に思いだしたいですね。
9月9日は重陽の節句だし☆
ぜひ、9月9日は私の誕生日を口実に
エネルギーの聖地・チノで会いましょう♪
◆期日2011年9月9日(金) 重陽の節句 19:00~
◆料金 1,000円
◆場所 茅野市宮川寒天蔵(茅野駅より徒歩15分)
http://www.chinonet.net/miyakura/index.html
長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-6992
◆主催 MEGAMI MUSIC
◆問い合わせ連絡先 080-5108-9444(篠原) shinohara@misakix.jp
◆予約不要です。当日会場にお越しください。

────────────────────────────────────────
光合成LIVEとは>>>http://www.misakix.jp/c12236.html
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使ったライブです。
豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%活用して世界一クリーンな
エネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします☆
AKIくんこと、ビジュアルクリエイター小鍛治輝洋さんが撮影、編集をしてくれているプロモーション動画は5本・・・の予定。
美咲・臼井則孔のそれぞれのプロモーション動画はなから仕上がり、
昨日からMEGAMI MUSICのプロモーション動画に取り掛かりました。
あと少しかな・・・と思うところで時間切れ!!
忙しいAKIくんの週末をしっかりいただいてしまって、さらにAKIくんは次の仕事へと
とんでいったのでした

AKIくん、お疲れ様でした!!
ありがとう☆
今作っているプロモーション動画は、9月9日の「美咲バースデーライブ in ちの」で初披露

ご覧になりたい方は、ぜひ「美咲バースデーライブ in ちの」にお越しください!
以下、美咲のブログから「美咲バースデーライブ in ちの」のご案内です。
9月9日(金)夜19:00から茅野市の「かんてんぐら」というスペースで
美咲バースデイライブを開催します。
どうぞご参加ください♪

────────────────────────────────────────
◉美咲バースデイライブに集まりたくなる三つの理由
その一 9月4日は美咲の誕生日。
その二 AKIくんと一緒に制作したプロモーション動画5本を初披露します。
その三 新曲「しなの恋めぐり」が長野県下で発売されます。
蛇足ながら「チノ」って日本の古語で「エネルギーの聖地」みたいな
意味もあると、ある民族学者の方から聞きました。
みんなの中に宿る無限のエネルギーが湧きだして自然エネルギーはじめ
いろいろなエネルギーを動かしていくには「ご縁」は
とても大切なものです。
このライブ、自然(太陽)エネルギーを使った光合成LIVEでやります。
みんなの中にある太陽の輝き、一緒に思いだしたいですね。
9月9日は重陽の節句だし☆
ぜひ、9月9日は私の誕生日を口実に
エネルギーの聖地・チノで会いましょう♪
◆期日2011年9月9日(金) 重陽の節句 19:00~
◆料金 1,000円
◆場所 茅野市宮川寒天蔵(茅野駅より徒歩15分)
http://www.chinonet.net/miyakura/index.html
長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-6992
◆主催 MEGAMI MUSIC
◆問い合わせ連絡先 080-5108-9444(篠原) shinohara@misakix.jp
◆予約不要です。当日会場にお越しください。

────────────────────────────────────────
光合成LIVEとは>>>http://www.misakix.jp/c12236.html
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使ったライブです。
豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%活用して世界一クリーンな
エネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします☆

2011年08月20日
「美咲バースデイライブinチノ」のお知らせ
9月9日(金)夜19:00から茅野市の「かんてんぐら」というスペースで
美咲バースデイライブを開催します。
どうぞご参加ください♪

────────────────────────────────────────
◉美咲バースデイライブに集まりたくなる三つの理由
その一 9月4日は美咲の誕生日。
その二 AKIくんと一緒に制作したプロモーション動画5本を初披露します。
その三 新曲「しなの恋めぐり」が長野県下で発売されます。
蛇足ながら「チノ」って日本の古語で「エネルギーの聖地」みたいな
意味もあると、ある民族学者の方から聞きました。
みんなの中に宿る無限のエネルギーが湧きだして自然エネルギーはじめ
いろいろなエネルギーを動かしていくには「ご縁」は
とても大切なものです。
このライブ、自然(太陽)エネルギーを使った光合成LIVEでやります。
みんなの中にある太陽の輝き、一緒に思いだしたいですね。
9月9日は重陽の節句だし☆
ぜひ、9月9日は私の誕生日を口実に
エネルギーの聖地・チノで会いましょう♪
◆期日2011年9月9日(金) 重陽の節句 19:00~
◆料金 1,000円
◆場所 茅野市宮川寒天蔵(茅野駅より徒歩15分)
http://www.chinonet.net/miyakura/index.html
長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-6992
◆主催 MEGAMI MUSIC
◆問い合わせ連絡先 080-5108-9444(篠原) shinohara@misakix.jp
◆予約不要です。当日会場にお越しください。

────────────────────────────────────────
光合成LIVEとは>>>http://www.misakix.jp/c12236.html
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使ったライブです。
豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%活用して世界一クリーンな
エネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします☆
美咲バースデイライブを開催します。
どうぞご参加ください♪

────────────────────────────────────────
◉美咲バースデイライブに集まりたくなる三つの理由
その一 9月4日は美咲の誕生日。
その二 AKIくんと一緒に制作したプロモーション動画5本を初披露します。
その三 新曲「しなの恋めぐり」が長野県下で発売されます。
蛇足ながら「チノ」って日本の古語で「エネルギーの聖地」みたいな
意味もあると、ある民族学者の方から聞きました。
みんなの中に宿る無限のエネルギーが湧きだして自然エネルギーはじめ
いろいろなエネルギーを動かしていくには「ご縁」は
とても大切なものです。
このライブ、自然(太陽)エネルギーを使った光合成LIVEでやります。
みんなの中にある太陽の輝き、一緒に思いだしたいですね。
9月9日は重陽の節句だし☆
ぜひ、9月9日は私の誕生日を口実に
エネルギーの聖地・チノで会いましょう♪
◆期日2011年9月9日(金) 重陽の節句 19:00~
◆料金 1,000円
◆場所 茅野市宮川寒天蔵(茅野駅より徒歩15分)
http://www.chinonet.net/miyakura/index.html
長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-6992
◆主催 MEGAMI MUSIC
◆問い合わせ連絡先 080-5108-9444(篠原) shinohara@misakix.jp
◆予約不要です。当日会場にお越しください。

────────────────────────────────────────
光合成LIVEとは>>>http://www.misakix.jp/c12236.html
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使ったライブです。
豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%活用して世界一クリーンな
エネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします☆

2011年08月12日
動画撮影の一日でした!
只今、MEGAMI MUSICのプロモート動画を作成中。
今日から撮影がスタートしました!!
カメラマンはもちろん! MEGAMI MUSIC専属カメラマン
ビジュアルクリエイター 小鍛治輝洋さん
撮影の様子を私の写真でアップします。
尖石縄文ミュージアムでの美咲の撮影風景


とってもお天気がよくて、暑い日でした
蝉の声が森に響き渡っていました。

私は女神湖の水辺にて。

一枚だけ、AKIくんが撮ってくれた写真アップします
今日から撮影がスタートしました!!
カメラマンはもちろん! MEGAMI MUSIC専属カメラマン

ビジュアルクリエイター 小鍛治輝洋さん
撮影の様子を私の写真でアップします。
尖石縄文ミュージアムでの美咲の撮影風景

とってもお天気がよくて、暑い日でした

蝉の声が森に響き渡っていました。
私は女神湖の水辺にて。
一枚だけ、AKIくんが撮ってくれた写真アップします


2011年08月07日
平和のための信州・戦争展
昨日、8月6日(土)広島原爆の日は、原村中央公民館で行われた「平和のための信州・戦争展」に参加しました。
オープニングは美咲のライブ♪
『祈り鶴』 心に沁みました~
私は「つなげ!広がれ!平和ライブ」の時にも設置した“祈り鶴コーナー”の担当
たくさんの方が「祈り鶴」を折ってくださり

こ~んなに
ありがとうございました。
1000羽まではまだまだ足りないけど、9月に広島に行くまでに、
いろんな方にご協力いただきながら1000羽鶴を完成させたいと思っています。
戦時中の食べ物・・・ということで、アカザとスベリヒユが入った大根粥の試食もしました。

雑草なのに
とっても美味しかったのに感動!
戦時中、敗戦直後は、食糧難で、
食べられるものは何でも食べたんですね。
でも・・・
お米が手に入ってお粥が食べれるのは、
少しは裕福な人たちだったんでしょうね。
戦争の写真展も凄まじいものがありました。
この「平和のための信州・戦争展の最後」は、平和のキャンドルを灯すセレモニー
「66本のキャンドル・平和への願い」でした。
広島原爆投下から66年。
原小学校合唱部の皆さんと美咲のコラボもあり
66本のキャンドルに火をともし、いっしょに平和を祈りました。


広島原爆の日を、一日、広島・戦争・祈りに意識する貴重な時間を過ごさせていただきました。
私ができる事、些細な事ではあると思いますが、祈り続けて生きたいと思います。
オープニングは美咲のライブ♪
『祈り鶴』 心に沁みました~
私は「つなげ!広がれ!平和ライブ」の時にも設置した“祈り鶴コーナー”の担当
たくさんの方が「祈り鶴」を折ってくださり
こ~んなに

ありがとうございました。
1000羽まではまだまだ足りないけど、9月に広島に行くまでに、
いろんな方にご協力いただきながら1000羽鶴を完成させたいと思っています。
戦時中の食べ物・・・ということで、アカザとスベリヒユが入った大根粥の試食もしました。
雑草なのに
とっても美味しかったのに感動!
戦時中、敗戦直後は、食糧難で、
食べられるものは何でも食べたんですね。
でも・・・
お米が手に入ってお粥が食べれるのは、
少しは裕福な人たちだったんでしょうね。
戦争の写真展も凄まじいものがありました。
この「平和のための信州・戦争展の最後」は、平和のキャンドルを灯すセレモニー
「66本のキャンドル・平和への願い」でした。
広島原爆投下から66年。
原小学校合唱部の皆さんと美咲のコラボもあり
66本のキャンドルに火をともし、いっしょに平和を祈りました。
広島原爆の日を、一日、広島・戦争・祈りに意識する貴重な時間を過ごさせていただきました。
私ができる事、些細な事ではあると思いますが、祈り続けて生きたいと思います。
2011年07月29日
「しなの恋巡り」歌います♪
パツパツのスケジュールの中、本日レコーディングが完了しました♪
なんのレコーディング?かと言いますと・・・
懐かしくて、優しくて、切ないけれど、あたたかい。
あの日、あのときがよみがえる。
唄 で巡る、信州恋の旅。
~しなの恋巡り~
三四六さんの作詞のこの曲を、
私も美咲もオリジナルアレンジで歌います♪
3日間のレコーディングの末、納得いく作品ができました!
今までの私の作品とは、だいぶ違った作品になったと思います♪
発売は9月9日。
平安堂や県内のお土産屋さんに置かれるのだとか?
ジャケット撮影も済みました。
乞うご期待ください
なんのレコーディング?かと言いますと・・・
懐かしくて、優しくて、切ないけれど、あたたかい。
あの日、あのときがよみがえる。
唄 で巡る、信州恋の旅。
~しなの恋巡り~

三四六さんの作詞のこの曲を、
私も美咲もオリジナルアレンジで歌います♪
3日間のレコーディングの末、納得いく作品ができました!
今までの私の作品とは、だいぶ違った作品になったと思います♪
発売は9月9日。
平安堂や県内のお土産屋さんに置かれるのだとか?
ジャケット撮影も済みました。
乞うご期待ください

2011年07月23日
明日!「つなげ!広がれ!平和ライブ」♪
いよいよ明日24日!☆
私たちMEGAMI MUSICが祈り込めてお届けさせていただく大切な機会
「つなげ!広がれ!平和ライブ」が松本市・波田アクトホールで開催されます。
まさしく、平和への願いが、次世代へつながり、広がっていくことを願い行うライブです。
「第23回国連軍縮会議in 松本」が開催されるにあたり、本当にいい機会をいただけたと思っています。
このイベントを企画する流れの中で、3.11の東日本大震災の発生があり、おじいちゃんのニューギニア戦線の話が出てきたりと、改めて、はっきりと、「平和」や「いのち」の大切さについて深く考えるようにもなりました。
当日は、この信州で数万年にも及ぶ長い間戦争をせず平和を保ってきた先人
祖先の皆さんの叡智を考古学者の大竹幸恵さん(長和町・黒耀石体験ミュージアム
学芸員)にお話いただいたり、戦争体験をされた方のお話をお聞きしたり、
平和の唄をみんなで分かち合います。
そして、来場してくださったかたにはウェルカムな気持ちをこめて
松本・波田名産の..今が旬...スイカのふるまいがありますよ♪
また、折り鶴コーナーもありますので、平和の気持ちを形にして、折り上げてみませんか。
ご来場、お待ちしています!!

第23回 国連軍縮会議in 松本 つなげ!広がれ!平和ライブ
一瞬で多くの命を奪う大量殺戮兵器・核兵器はじめ武器をこの地球から
無くせないものでしょうか。
第23回国連軍縮会議 in 松本「つなげ!広がれ!平和ライブ」をとおして
信州松本発・私たちの平和への思いを発信します。今年の7月、信州
松本で第23回国連軍縮会議が開かれます。その一環として「つなげ!
広がれ!平和ライブ」を開催します。第一部として「古代の信州にあった
平和な心」と題した基調講演を長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員
考古学者の大竹幸恵さんより頂きます。第二部は「忘れちゃいけない
戦争体験の話」。太平洋戦争・戦争体験者の貴重な体験談をお話
いただきます。第三部は「みんなで歌おう平和の歌♪ コンサート」です。
出演は松本出身のシンガーソングライター美咲と安曇野出身、
手回しオルゴールシンガー臼井則孔そして早春賦ビリーブ隊。
心の平和を響かせる歌の数々をお届けします。この機会に松本から
【平和の歌♪】【平和な世界】の輪を日本中に、世界中に、次世代につなぎ
広げていきたいと思います☆
第一部 基調講演 古代の信州にあった平和な心
「この信州で数万年の平和な時代をつくった先人の知恵から学ぶ平和な心」
講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
第二部 忘れちゃいけない戦場体験談/太平洋戦争 戦争体験者の貴重な体験談
第三部 みんなで歌おう平和の歌♪コンサート
臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□期日 2011年7月24日(日) 開場 13:00~ 開演 13:30~16:00
□会場 アクトホール 波田 http://www.event-nagano.net/pc/place/detail/21.html
〒390-1401 松本市波田10106-1
□講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
□出演 臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□参加費 800円 中学生以下無料
□主催 つなげ!広がれ!平和ライブ 実行委員会
□後援 松本市
□協力 松本市教育委員会
□問い合わせ
篠原 080-5108-9444 shinohara@misakix.jp
浅川 0263-48-3539
臼井 090-1032-5966 non@noriko-usui.com
■基調講演 講師 大竹幸恵(考古学者)
http://www.hoshikuso.jp/
旧石器・縄文時代の約三万年は戦争のない平和な時代。
その世界最長期間平和を保った時代の社会システムを研究する女性考古学者。
■臼井則孔 http://www.noriko-usui.com/
■美咲 http://www.misakix.jp/
■早春賦ビリーブ隊
“厳しさを乗り越えると必ず春がくる・・・”と言う早春賦のこころ(精神)
を信じて伝えたい!・・・と、早春賦愛唱会を中心に結成、早春賦音楽祭の
応援ボランティアとして様々な活動を展開。
~美しいふるさとの大地を守り、この地球を愛で包みたい、平和への祈りを込めて
未来を信じて歌いたい、信じる事は愛!!~、をテーマにして、
世代を超えた編成で息の長い活動を目指している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sing a Peace!
私たちMEGAMI MUSICが祈り込めてお届けさせていただく大切な機会
「つなげ!広がれ!平和ライブ」が松本市・波田アクトホールで開催されます。
まさしく、平和への願いが、次世代へつながり、広がっていくことを願い行うライブです。
「第23回国連軍縮会議in 松本」が開催されるにあたり、本当にいい機会をいただけたと思っています。
このイベントを企画する流れの中で、3.11の東日本大震災の発生があり、おじいちゃんのニューギニア戦線の話が出てきたりと、改めて、はっきりと、「平和」や「いのち」の大切さについて深く考えるようにもなりました。
当日は、この信州で数万年にも及ぶ長い間戦争をせず平和を保ってきた先人
祖先の皆さんの叡智を考古学者の大竹幸恵さん(長和町・黒耀石体験ミュージアム
学芸員)にお話いただいたり、戦争体験をされた方のお話をお聞きしたり、
平和の唄をみんなで分かち合います。
そして、来場してくださったかたにはウェルカムな気持ちをこめて
松本・波田名産の..今が旬...スイカのふるまいがありますよ♪
また、折り鶴コーナーもありますので、平和の気持ちを形にして、折り上げてみませんか。
ご来場、お待ちしています!!

第23回 国連軍縮会議in 松本 つなげ!広がれ!平和ライブ
一瞬で多くの命を奪う大量殺戮兵器・核兵器はじめ武器をこの地球から
無くせないものでしょうか。
第23回国連軍縮会議 in 松本「つなげ!広がれ!平和ライブ」をとおして
信州松本発・私たちの平和への思いを発信します。今年の7月、信州
松本で第23回国連軍縮会議が開かれます。その一環として「つなげ!
広がれ!平和ライブ」を開催します。第一部として「古代の信州にあった
平和な心」と題した基調講演を長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員
考古学者の大竹幸恵さんより頂きます。第二部は「忘れちゃいけない
戦争体験の話」。太平洋戦争・戦争体験者の貴重な体験談をお話
いただきます。第三部は「みんなで歌おう平和の歌♪ コンサート」です。
出演は松本出身のシンガーソングライター美咲と安曇野出身、
手回しオルゴールシンガー臼井則孔そして早春賦ビリーブ隊。
心の平和を響かせる歌の数々をお届けします。この機会に松本から
【平和の歌♪】【平和な世界】の輪を日本中に、世界中に、次世代につなぎ
広げていきたいと思います☆
第一部 基調講演 古代の信州にあった平和な心
「この信州で数万年の平和な時代をつくった先人の知恵から学ぶ平和な心」
講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
第二部 忘れちゃいけない戦場体験談/太平洋戦争 戦争体験者の貴重な体験談
第三部 みんなで歌おう平和の歌♪コンサート
臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□期日 2011年7月24日(日) 開場 13:00~ 開演 13:30~16:00
□会場 アクトホール 波田 http://www.event-nagano.net/pc/place/detail/21.html
〒390-1401 松本市波田10106-1
□講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
□出演 臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□参加費 800円 中学生以下無料
□主催 つなげ!広がれ!平和ライブ 実行委員会
□後援 松本市
□協力 松本市教育委員会
□問い合わせ
篠原 080-5108-9444 shinohara@misakix.jp
浅川 0263-48-3539
臼井 090-1032-5966 non@noriko-usui.com
■基調講演 講師 大竹幸恵(考古学者)
http://www.hoshikuso.jp/
旧石器・縄文時代の約三万年は戦争のない平和な時代。
その世界最長期間平和を保った時代の社会システムを研究する女性考古学者。
■臼井則孔 http://www.noriko-usui.com/
■美咲 http://www.misakix.jp/
■早春賦ビリーブ隊
“厳しさを乗り越えると必ず春がくる・・・”と言う早春賦のこころ(精神)
を信じて伝えたい!・・・と、早春賦愛唱会を中心に結成、早春賦音楽祭の
応援ボランティアとして様々な活動を展開。
~美しいふるさとの大地を守り、この地球を愛で包みたい、平和への祈りを込めて
未来を信じて歌いたい、信じる事は愛!!~、をテーマにして、
世代を超えた編成で息の長い活動を目指している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sing a Peace!
2011年07月12日
「つなひろ」ミーティング
こんなステージで、「つなげ!広がれ!平和ライブ」(略してつなひろ)が行われます。
松本市波田のアクトホールで打ち合わせでした。
音がとてもいいホールと聞いているので、とても楽しみ♪




たくさんの方に聞いて、見ていただきたい!!
あ、「つなひろ」オリジナルステッカー プレゼント

で、スイカの名産地波田の美味しい〇〇〇もあるかも

みなさ~ん、きてくださ~いね

2011年07月07日
四柱神社にて奉納演奏♪
7月7日(七夕) MEGAMI MUSIC 発足1周年のこのよき日
松本の四柱神社で奉納演奏をさせていただきました。

戦争も飢餓もない、誰もが安心して暮らせる世の中になりますように。
そして、MEGAMI MUSICがそのお役にたてますように。
と、4月にできた「おじいちゃんのうた」♪を歌わせて頂きました。
**************************************************************************************************************
「おじいちゃんのうた」について
2011年7月、「第23回 国連軍縮会議」が松本市で開催されます。
その関連で歌わせていただく機会をいただいたのに合わせるかのように、
安曇野の実家の母から、母の父上、つまり私のおじいちゃんの話が語られたのです。
おじいちゃんは、太平洋戦争の最中、母と母の弟と妹、母の母、おばあちゃんの5人を残して
昭和17年、太平洋戦争ニューギニア戦線に送られたそうです。
出征後、南方の島、ニューギニアから送られてきたというおじいちゃんの手紙を読ませてもらいました。
その手紙は母が8歳の頃送られてきたそうですが、当時はこういう手紙も軍部が厳しく管理をしていて
随分表現にも制限があったそうです。
そんな中でおじいちゃんが母に送った手紙。
以下がその手紙の文面です。
益子さん(母は益子といいます) 、お手紙ありがとう。
お元気で毎日水遊びに行くそうですが
水に流されないように気をつけてください。
母さんや、おばあさんのいうことをよく聞いて勉強し
のりちゃ(弟)、えいちゃ(妹) と仲良く遊んでください。
お父さんは、大変暑いところで働いています。
元気でね、さようなら。
母はじめ5人の家族は、ずっとおじいちゃんの帰りを待っていたそうですが
結局、おじいちゃんは帰ってこなかったそうです。
ニューギニア戦線に動員された日本兵は20万名、うち帰国できた方は6%の1万2千名とのこと。(長野県は3千数百名が亡くなっているそうです。)
ニューギニア戦線の場合、戦闘による戦死は少なくマラリアなどの病気や飢死によるものがほとんどで、
おじいちゃんもそうだったそうです。
遠い南の島にとりのこされ補給がなく、ほとんどの日本兵は餓えや病気に倒れなくなられたようです。
そんな厳しい戦場でおじいちゃんがどんなに厳しい体験をしたのか、想像するしかありませんが・・・おじいちゃんが生まれ、この大地で命を燃やし、生きたからこそ、母が生まれ、私も生れてこれました。
おじいちゃんの命は、私の命にひきつがれているのです。
私は、おじいちゃんからいただいたこの命を使い、
おじいちゃんが遠い南の島で願ったであろう「平和」への思いを歌いたいと思います。
臼井則孔
おじいちゃんのうた
おじいちゃん おじいちゃん 咲いたよ
今年も 山葵の花が 咲いたよ
雪解け 田んぼに 顔を出す
ナズナは懐かしい 思い出の味
おじいちゃん どんな声してたのですか?
おじいちゃん どんな風に笑ったのですか?
おじいちゃん おじいちゃん 咲いたよ
今年も 桜の花が 咲いたよ
湧き水 ふきぼこ 早春賦
山葵は懐かしい 安曇野の味
おじいちゃん どんな夢見てたのですか?
おじいちゃん どんな風に笑ったのですか?
あなたの命は今ここに 私の命が繋いでる
会う事叶わない今でも あなたの匂いを感じます
あなたの面影 感じます
風よ伝えて 南の島の記憶の扉 開いて
命捧げた 星に この想い伝えて
おじいちゃん おじいちゃん 咲いたよ
今年も 山葵の花が 咲いたよ
おじいちゃん おじいちゃん
ふるさとは 命の春を迎えてます
おじいちゃん おじいちゃん
私は愛の歌を歌います
あなたの命を 歌います
私の命を 歌います
松本の四柱神社で奉納演奏をさせていただきました。
戦争も飢餓もない、誰もが安心して暮らせる世の中になりますように。
そして、MEGAMI MUSICがそのお役にたてますように。
と、4月にできた「おじいちゃんのうた」♪を歌わせて頂きました。
**************************************************************************************************************
「おじいちゃんのうた」について
2011年7月、「第23回 国連軍縮会議」が松本市で開催されます。
その関連で歌わせていただく機会をいただいたのに合わせるかのように、
安曇野の実家の母から、母の父上、つまり私のおじいちゃんの話が語られたのです。
おじいちゃんは、太平洋戦争の最中、母と母の弟と妹、母の母、おばあちゃんの5人を残して
昭和17年、太平洋戦争ニューギニア戦線に送られたそうです。
出征後、南方の島、ニューギニアから送られてきたというおじいちゃんの手紙を読ませてもらいました。
その手紙は母が8歳の頃送られてきたそうですが、当時はこういう手紙も軍部が厳しく管理をしていて
随分表現にも制限があったそうです。
そんな中でおじいちゃんが母に送った手紙。
以下がその手紙の文面です。
益子さん(母は益子といいます) 、お手紙ありがとう。
お元気で毎日水遊びに行くそうですが
水に流されないように気をつけてください。
母さんや、おばあさんのいうことをよく聞いて勉強し
のりちゃ(弟)、えいちゃ(妹) と仲良く遊んでください。
お父さんは、大変暑いところで働いています。
元気でね、さようなら。
母はじめ5人の家族は、ずっとおじいちゃんの帰りを待っていたそうですが
結局、おじいちゃんは帰ってこなかったそうです。
ニューギニア戦線に動員された日本兵は20万名、うち帰国できた方は6%の1万2千名とのこと。(長野県は3千数百名が亡くなっているそうです。)
ニューギニア戦線の場合、戦闘による戦死は少なくマラリアなどの病気や飢死によるものがほとんどで、
おじいちゃんもそうだったそうです。
遠い南の島にとりのこされ補給がなく、ほとんどの日本兵は餓えや病気に倒れなくなられたようです。
そんな厳しい戦場でおじいちゃんがどんなに厳しい体験をしたのか、想像するしかありませんが・・・おじいちゃんが生まれ、この大地で命を燃やし、生きたからこそ、母が生まれ、私も生れてこれました。
おじいちゃんの命は、私の命にひきつがれているのです。
私は、おじいちゃんからいただいたこの命を使い、
おじいちゃんが遠い南の島で願ったであろう「平和」への思いを歌いたいと思います。
臼井則孔
おじいちゃんのうた
おじいちゃん おじいちゃん 咲いたよ
今年も 山葵の花が 咲いたよ
雪解け 田んぼに 顔を出す
ナズナは懐かしい 思い出の味
おじいちゃん どんな声してたのですか?
おじいちゃん どんな風に笑ったのですか?
おじいちゃん おじいちゃん 咲いたよ
今年も 桜の花が 咲いたよ
湧き水 ふきぼこ 早春賦
山葵は懐かしい 安曇野の味
おじいちゃん どんな夢見てたのですか?
おじいちゃん どんな風に笑ったのですか?
あなたの命は今ここに 私の命が繋いでる
会う事叶わない今でも あなたの匂いを感じます
あなたの面影 感じます
風よ伝えて 南の島の記憶の扉 開いて
命捧げた 星に この想い伝えて
おじいちゃん おじいちゃん 咲いたよ
今年も 山葵の花が 咲いたよ
おじいちゃん おじいちゃん
ふるさとは 命の春を迎えてます
おじいちゃん おじいちゃん
私は愛の歌を歌います
あなたの命を 歌います
私の命を 歌います
2011年07月07日
レコーディング♪
ちょっと前、6月20日に軽井沢の「音楽ロッジ ゆうげん荘」でレコーディングをしました。


といっても、発売するのではなく、お試しのレコーディング♪
エンジニアは、美咲が御代田のLIVEでお知り合いになった田村 誠さん(Mixer's Lab)。
田村さんは、様々なアーティストとお仕事をご一緒し、過去には森山直太朗さんの
作品のレコーディングを担当されていた方で、レコーディングの賞もいくつか受賞している
プロフェッショナルです。

まずはオルゴールの録音♪
余計な音が出ないよう、美咲にも手伝ってもらって・・・

そして、ボーカル♪
マイクを置く位置は、田村さんが声の響きの一番いいところを見つけるんです。
だから、私と美咲では違うわけ。
私は「おじいちゃんのうた」、美咲は「祈り鶴」を歌いました♪


音楽ロッジ ゆうげん荘のオーナー・由井一夫さんはミュージシャンでもあります。
ロッジにはいくつかのスタジオと、たくさんの音楽機材が設備されていました。
田村さんはそのスペースと機材を使ってレコーディングを提供しているのです☆
マイクを変えて歌ってみたり、今まで作った音源とは違う音、違う世界観で
おもしろくもありました。
素敵な体験をさせていただき、田村さん、油井さん、スタッフの清水さん
ありがとうございました。

MEGAMI MUSICも、ちゃんとしたスタジオ欲しいなって思ったけど
今のスタジオ(と言えるものではないけど)、なかなかいい音作れるんだよね。
あ、篠原の腕、かな??
といっても、発売するのではなく、お試しのレコーディング♪
エンジニアは、美咲が御代田のLIVEでお知り合いになった田村 誠さん(Mixer's Lab)。
田村さんは、様々なアーティストとお仕事をご一緒し、過去には森山直太朗さんの
作品のレコーディングを担当されていた方で、レコーディングの賞もいくつか受賞している
プロフェッショナルです。
まずはオルゴールの録音♪
余計な音が出ないよう、美咲にも手伝ってもらって・・・
そして、ボーカル♪
マイクを置く位置は、田村さんが声の響きの一番いいところを見つけるんです。
だから、私と美咲では違うわけ。
私は「おじいちゃんのうた」、美咲は「祈り鶴」を歌いました♪
音楽ロッジ ゆうげん荘のオーナー・由井一夫さんはミュージシャンでもあります。
ロッジにはいくつかのスタジオと、たくさんの音楽機材が設備されていました。
田村さんはそのスペースと機材を使ってレコーディングを提供しているのです☆
マイクを変えて歌ってみたり、今まで作った音源とは違う音、違う世界観で
おもしろくもありました。
素敵な体験をさせていただき、田村さん、油井さん、スタッフの清水さん
ありがとうございました。
MEGAMI MUSICも、ちゃんとしたスタジオ欲しいなって思ったけど
今のスタジオ(と言えるものではないけど)、なかなかいい音作れるんだよね。
あ、篠原の腕、かな??

2011年06月29日
井上さん、ありがとうございました^^
今日も、7月24日の「つなげ!広がれ!平和ライブ♪」のご協賛のお願いにあがりました。
行先は、松本の株式会社井上さん。
対応してくださったのは、取締役本店長の上嶋さん。
快くご協賛にご協力くださいました
ありがとうございました!

たくさんの方のお力添えで、平和ライブが行えます。
感謝です。
嬉しくて、七夕様に願い事をしました。


成功しますように~
行先は、松本の株式会社井上さん。
対応してくださったのは、取締役本店長の上嶋さん。
快くご協賛にご協力くださいました

ありがとうございました!
たくさんの方のお力添えで、平和ライブが行えます。
感謝です。
嬉しくて、七夕様に願い事をしました。
成功しますように~

2011年06月28日
株式会社アスピア様にて
7月24日の「つなげ!広がれ!平和ライブ♪」のご協賛をお願いにあがりました。

松本市から少しの補助はいただけるのですが、これだけの事を企画すると、経費が嵩みます。
またまた、浅川さんの朗らかなトークと、社長室室長の 下沢正典さんの気さくなお人柄のおかげで、笑いっぱなしのひとときでした
社長のご意向で、法人協賛をしていただけました。

アスピア様、ほんとにありがとうございました!
いいコンサートに仕上げるよう、気持ちが引き締まります

松本市から少しの補助はいただけるのですが、これだけの事を企画すると、経費が嵩みます。
またまた、浅川さんの朗らかなトークと、社長室室長の 下沢正典さんの気さくなお人柄のおかげで、笑いっぱなしのひとときでした

社長のご意向で、法人協賛をしていただけました。
アスピア様、ほんとにありがとうございました!
いいコンサートに仕上げるよう、気持ちが引き締まります

2011年06月26日
水10〜MEGAMI MUSIC~ もうすぐです^^
今月の「水10〜MEGAMI MUSIC~」は
29日(水) PM10:00~

本当に、MEGAMI 3人、が飲んで、唄って、語ってるだけの番組ですが
素朴なおもしろさがあるような気がしてきました☆
29日(水) PM10:00~

本当に、MEGAMI 3人、が飲んで、唄って、語ってるだけの番組ですが
素朴なおもしろさがあるような気がしてきました☆
2011年06月07日
第23回国連軍縮会議 in 松本 つなげ!広がれ!平和ライブ
7月に松本で、「第23回国連軍縮会議」が開催されます。
それにあわせて、‘つなげ!広がれ!平和ライブ 実行委員会’を立ち上げ
企画していたイベントの詳細が決定しました!!
以下、ご案内です
第23回 国連軍縮会議in 松本 つなげ!広がれ!平和ライブ

一瞬で多くの命を奪う大量殺戮兵器・核兵器はじめ武器をこの地球から無くせないものでしょうか。
第23回国連軍縮会議 in 松本「つなげ!広がれ!平和ライブ」をとおして信州松本発・私たちの平和への思いを発信します。今年の7月、信州松本で第23回国連軍縮会議が開かれます。その一環として「つなげ!広がれ!平和ライブ」を開催します。第一部として「古代の信州にあった平和な心」と題した基調講演を長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者の大竹幸恵さんより頂きます。第二部は「忘れちゃいけない戦争体験の話」。太平洋戦争・戦争体験者の貴重な体験談をお話いただきます。第三部は「みんなで歌おう平和の歌♪ コンサート」です。出演は松本出身のシンガーソングライター美咲と安曇野出身、手回しオルゴールシンガー臼井則孔そして早春賦ビリーブ隊。心の平和を響かせる歌の数々をお届けします。この機会に松本から【平和の歌♪】【平和な世界】の輪を日本中に、世界中に、次世代につなぎ、広げていきたいと思います☆
第一部 基調講演 古代の信州にあった平和な心
「この信州で数万年の平和な時代をつくった先人の知恵から学ぶ平和な心」
講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
第二部 忘れちゃいけない戦場体験談/太平洋戦争 戦争体験者の貴重な体験談
第三部 みんなで歌おう平和の歌♪コンサート
臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□期日 2011年7月24日(日) 開場 13:00~ 開演 13:30~16:00
□会場 アクトホール 波田 http://www.event-nagano.net/pc/place/detail/21.html
〒390-1401 松本市波田10106-1
□講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
□出演 臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□参加費 800円 中学生以下無料
□主催 つなげ!広がれ!平和ライブ 実行委員会
□後援 松本市
□協力 松本市教育委員会
□問い合わせ
篠原 080-5108-9444 shinohara@misakix.jp
朝川 0263-48-3539
臼井 090-1032-5966 non@noriko-usui.com
■基調講演 講師 大竹幸恵(考古学者)
旧石器・縄文時代の約三万年は戦争のない平和な時代。
その世界最長期間平和を保った時代の社会システムを研究する女性考古学者。
■早春賦ビリーブ隊
“厳しさを乗り越えると必ず春がくる・・・”と言う早春賦のこころ(精神)を信じて伝えたい!・・・と、
早春賦愛唱会を中心に結成、早春賦音楽祭の応援ボランティアとして様々な活動を展開。
~美しいふるさとの大地を守り、この地球を愛で包みたい、平和への祈りを込めて、
未来を信じて歌いたい、信じる事は愛!!~、をテーマにして、
世代を超えた編成で息の長い活動を目指している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sing a Peace!
それにあわせて、‘つなげ!広がれ!平和ライブ 実行委員会’を立ち上げ
企画していたイベントの詳細が決定しました!!
以下、ご案内です

第23回 国連軍縮会議in 松本 つなげ!広がれ!平和ライブ

一瞬で多くの命を奪う大量殺戮兵器・核兵器はじめ武器をこの地球から無くせないものでしょうか。
第23回国連軍縮会議 in 松本「つなげ!広がれ!平和ライブ」をとおして信州松本発・私たちの平和への思いを発信します。今年の7月、信州松本で第23回国連軍縮会議が開かれます。その一環として「つなげ!広がれ!平和ライブ」を開催します。第一部として「古代の信州にあった平和な心」と題した基調講演を長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者の大竹幸恵さんより頂きます。第二部は「忘れちゃいけない戦争体験の話」。太平洋戦争・戦争体験者の貴重な体験談をお話いただきます。第三部は「みんなで歌おう平和の歌♪ コンサート」です。出演は松本出身のシンガーソングライター美咲と安曇野出身、手回しオルゴールシンガー臼井則孔そして早春賦ビリーブ隊。心の平和を響かせる歌の数々をお届けします。この機会に松本から【平和の歌♪】【平和な世界】の輪を日本中に、世界中に、次世代につなぎ、広げていきたいと思います☆
第一部 基調講演 古代の信州にあった平和な心
「この信州で数万年の平和な時代をつくった先人の知恵から学ぶ平和な心」
講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
第二部 忘れちゃいけない戦場体験談/太平洋戦争 戦争体験者の貴重な体験談
第三部 みんなで歌おう平和の歌♪コンサート
臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□期日 2011年7月24日(日) 開場 13:00~ 開演 13:30~16:00
□会場 アクトホール 波田 http://www.event-nagano.net/pc/place/detail/21.html
〒390-1401 松本市波田10106-1
□講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
□出演 臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
美咲(シンガーソングライター)
早春賦ビリーブ隊
□参加費 800円 中学生以下無料
□主催 つなげ!広がれ!平和ライブ 実行委員会
□後援 松本市
□協力 松本市教育委員会
□問い合わせ
篠原 080-5108-9444 shinohara@misakix.jp
朝川 0263-48-3539
臼井 090-1032-5966 non@noriko-usui.com
■基調講演 講師 大竹幸恵(考古学者)
旧石器・縄文時代の約三万年は戦争のない平和な時代。
その世界最長期間平和を保った時代の社会システムを研究する女性考古学者。
■早春賦ビリーブ隊
“厳しさを乗り越えると必ず春がくる・・・”と言う早春賦のこころ(精神)を信じて伝えたい!・・・と、
早春賦愛唱会を中心に結成、早春賦音楽祭の応援ボランティアとして様々な活動を展開。
~美しいふるさとの大地を守り、この地球を愛で包みたい、平和への祈りを込めて、
未来を信じて歌いたい、信じる事は愛!!~、をテーマにして、
世代を超えた編成で息の長い活動を目指している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sing a Peace!
2011年06月07日
7月15日(金・満月)は美咲光合成LIVE×飯田哲也講演会
7月15日の美咲・満月LIVEは
「美咲光合成LIVE×飯田哲也講演会」です。
私たちMEGAMI MUSICは、県内全域に自然エネルギーを普及し、自然エネルギーで自立しよう!
というプロジェクトに参加させていただいています。
美咲が2006年から培ってきた太陽光で自家発電した電力を使う「光合成LIVE」をとおして
新しいライブスタイルや文化を創造・提案したいと模索しています。
そんな中で、特に熱い思いを持ち、日々知識を肥やす美咲が企画しました。
以下、ご案内です。
***************************************
やっぱり信州は美しい豊かな自然、風土が基本。
そして自然と共に生き暮らした先人たちの深い知恵が蓄積しているところです。
それらをどう生かすのか?その中からどうしたら
新しいライフスタイル(暮らし)や文化を創造できるのか?
今、とても大事になっているそんなテーマの下、
最近テレビなどでも多く出演し、多方面で活躍している
環境エネルギー政策の専門家・飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)
講演会と、美咲の光合成LIVEのコラボイベントを開催します♪
私は2006年から太陽光で自家発電した電力を使う光合成LIVEという
原子力発電、火力発電など自然負荷が多い電力を使わないコンサート
を推進しライブスタイルを模索してきました。
3.11以降変わり続けている日本の未来の可能性を、
飯田哲也さんの専門的な見識から検証していく機会。
みなさんもご一緒に次世代のエネルギーのこと、
感じ、考えてみませんか?
◆ ◆ ◆
『美咲 光合成LIVE × 飯田哲也 講演会』
presented by MEGAMI MUSIC
◆日時
2011年7月15日 (金) 満月
18:00 開場/18:30 開演
◆場所
長野市生涯学習センター(TOiGO) 4F 大学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3. TEL 026-233-8080)
◆チケット 1,500円
◆チケット販売所
RE楽X海羽根、平安堂長野店(長野駅前)
◆お問い合せ
RE楽X海羽根 070-5582-7501/info@umihane.com
MEGAMI MUSIC 臼井則孔 090-1032-5966/info@noriko-usui.com
◆主催 RE楽X海羽根・MEGAMI MUSIC
Part.1 飯田哲也講演会
Part.2 美咲光合成LIVE
Part.3 パネルトーク 飯田哲也×美咲
コーディネーター 臼井則孔
──────────────────────────────────────────────────
光合成LIVEとは>>>
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使ったライブです。
豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%活用して世界一クリーンな
エネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします☆
──────────────────────────────────────────────────
<プロフィール>
●美咲 みさき http://www.misakix.jp/
シンガーソングライター。1985年9月4日、信州に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。同年4月「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり以後、全国各地でライブを行なうようになる。今は拠点を八ヶ岳に移し、1万年以上戦争がなかった縄文時代の叡智を黒耀石からのメッセージと共におくる「縄文の女神LIVE」を満月の夜に行ったり、また、太陽光で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2010年春は7年に一度行われる諏訪御柱祭の歌「御柱」を作曲、歌唱を担当した。
●飯田哲也 いいだてつなり http://www.isep.or.jp/
環境エネルギー政策研究所(ISEP) 所長。 ルンド大学(スウェーデン)客員研究員。1959年山口県生まれ。自然エネルギーや原子力などの環境エネルギー政策専門家。『21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワークREN21』理事など国際ネットワークも豊富。温暖化ファンドやグリーン電力などを生み出すなど、社会イノベータとしても知られる。中央環境審議会、東京都環境審議会などを歴任、2009年11月には、新政権の25%削減タスクフォース有識者委員、および行政刷新会議ワーキンググループの事業仕分け人に任命された。著書に「北欧のエネルギーデモクラシー」(新評論)、「グリーン・ニューディール-環境投資は世界経済を救えるか」(NHK出版)、「日本版グリーン革命で経済・雇用を立て直す」(洋泉社新書)など。新しく「原発社会からの離脱──自然エネルギーと共同体自治に向けて」(講談社現代新書)「今こそ、エネルギーシフト――原発と自然エネルギーと私達の暮らし」(岩波ブックレット)が発売となる。
「美咲光合成LIVE×飯田哲也講演会」です。
私たちMEGAMI MUSICは、県内全域に自然エネルギーを普及し、自然エネルギーで自立しよう!
というプロジェクトに参加させていただいています。
美咲が2006年から培ってきた太陽光で自家発電した電力を使う「光合成LIVE」をとおして
新しいライブスタイルや文化を創造・提案したいと模索しています。
そんな中で、特に熱い思いを持ち、日々知識を肥やす美咲が企画しました。
以下、ご案内です。
***************************************
やっぱり信州は美しい豊かな自然、風土が基本。
そして自然と共に生き暮らした先人たちの深い知恵が蓄積しているところです。
それらをどう生かすのか?その中からどうしたら
新しいライフスタイル(暮らし)や文化を創造できるのか?
今、とても大事になっているそんなテーマの下、
最近テレビなどでも多く出演し、多方面で活躍している
環境エネルギー政策の専門家・飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)
講演会と、美咲の光合成LIVEのコラボイベントを開催します♪
私は2006年から太陽光で自家発電した電力を使う光合成LIVEという
原子力発電、火力発電など自然負荷が多い電力を使わないコンサート
を推進しライブスタイルを模索してきました。
3.11以降変わり続けている日本の未来の可能性を、
飯田哲也さんの専門的な見識から検証していく機会。
みなさんもご一緒に次世代のエネルギーのこと、
感じ、考えてみませんか?
◆ ◆ ◆
『美咲 光合成LIVE × 飯田哲也 講演会』
presented by MEGAMI MUSIC
◆日時
2011年7月15日 (金) 満月
18:00 開場/18:30 開演
◆場所
長野市生涯学習センター(TOiGO) 4F 大学習室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3. TEL 026-233-8080)
◆チケット 1,500円
◆チケット販売所
RE楽X海羽根、平安堂長野店(長野駅前)
◆お問い合せ
RE楽X海羽根 070-5582-7501/info@umihane.com
MEGAMI MUSIC 臼井則孔 090-1032-5966/info@noriko-usui.com
◆主催 RE楽X海羽根・MEGAMI MUSIC
Part.1 飯田哲也講演会
Part.2 美咲光合成LIVE
Part.3 パネルトーク 飯田哲也×美咲
コーディネーター 臼井則孔
──────────────────────────────────────────────────
光合成LIVEとは>>>
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使ったライブです。
豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%活用して世界一クリーンな
エネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします☆
──────────────────────────────────────────────────
<プロフィール>
●美咲 みさき http://www.misakix.jp/
シンガーソングライター。1985年9月4日、信州に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。同年4月「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり以後、全国各地でライブを行なうようになる。今は拠点を八ヶ岳に移し、1万年以上戦争がなかった縄文時代の叡智を黒耀石からのメッセージと共におくる「縄文の女神LIVE」を満月の夜に行ったり、また、太陽光で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2010年春は7年に一度行われる諏訪御柱祭の歌「御柱」を作曲、歌唱を担当した。
●飯田哲也 いいだてつなり http://www.isep.or.jp/
環境エネルギー政策研究所(ISEP) 所長。 ルンド大学(スウェーデン)客員研究員。1959年山口県生まれ。自然エネルギーや原子力などの環境エネルギー政策専門家。『21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワークREN21』理事など国際ネットワークも豊富。温暖化ファンドやグリーン電力などを生み出すなど、社会イノベータとしても知られる。中央環境審議会、東京都環境審議会などを歴任、2009年11月には、新政権の25%削減タスクフォース有識者委員、および行政刷新会議ワーキンググループの事業仕分け人に任命された。著書に「北欧のエネルギーデモクラシー」(新評論)、「グリーン・ニューディール-環境投資は世界経済を救えるか」(NHK出版)、「日本版グリーン革命で経済・雇用を立て直す」(洋泉社新書)など。新しく「原発社会からの離脱──自然エネルギーと共同体自治に向けて」(講談社現代新書)「今こそ、エネルギーシフト――原発と自然エネルギーと私達の暮らし」(岩波ブックレット)が発売となる。
2011年05月18日
今晩は「水10(すいじゅう)~MEGAMI MUSIC~」
実は、今晩でした~
信州松本・MARS MOO(マーズモー)スタジオから毎月1回水曜日にお送りしている
USTREAMバラエティ番組「水10(すいじゅう)~MEGAMI MUSIC~」
3人の女神が、おいしいお酒を飲みながら語り、歌うインターネット番組です♪

美咲 のんのん みきちゃん
★夜10:00~
以下のURLで放送しま~~~す
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ustream.tv/channel/megami-music
なんかねぇ~
採りたての山菜料理がつまみみたいよ
皆さんも、お酒およびドリンクを呑みながら
どんどん参加してくださいね♪ おまちしています〜!

信州松本・MARS MOO(マーズモー)スタジオから毎月1回水曜日にお送りしている
USTREAMバラエティ番組「水10(すいじゅう)~MEGAMI MUSIC~」
3人の女神が、おいしいお酒を飲みながら語り、歌うインターネット番組です♪
美咲 のんのん みきちゃん
★夜10:00~
以下のURLで放送しま~~~す
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ustream.tv/channel/megami-music
なんかねぇ~
採りたての山菜料理がつまみみたいよ

皆さんも、お酒およびドリンクを呑みながら
どんどん参加してくださいね♪ おまちしています〜!