2010年06月08日
4日も経つのに・・・
先日、京都で観た、三十三間堂の千手観音が目に焼き付いて離れな~rい
中学3年生の時、修学旅行で行ってるはずなのに、全然記憶になく
まあ、あれから○十年経ってるわけだからしょうがないかもしれないけど
それにしても、なんの見覚えもなく・・・
当時は感動しなかったのかなぁ~と思いきや
本堂に入った瞬間、目を見張った

すっご~い!!!
いっぱい!
ぴかぴか!!
感動!!!
前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像は圧巻で
堂内は、さながら“仏像の森”
そこは、とっても落ち着く空間でした
なんか同じような光景を見てるよなぁ・・・と思ったら
これだ!

10日前に、美ヶ原高原 王ヶ頭で見た
ブロッケン現象
光の中には私の影が映っていて、その周りにまるで後光がさしているようだったの
(写真にはうまく写ってないけど)
Photo by nonon
実際は、こう見えたの

ブロッケン現象は、太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現われる大気光学現象・・・ウィキペディアより
まるで自分が観音様になった気分でした^^
でも、シンクロしてるかも
Photo by Wikipedia


中学3年生の時、修学旅行で行ってるはずなのに、全然記憶になく
まあ、あれから○十年経ってるわけだからしょうがないかもしれないけど
それにしても、なんの見覚えもなく・・・
当時は感動しなかったのかなぁ~と思いきや
本堂に入った瞬間、目を見張った


すっご~い!!!
いっぱい!
ぴかぴか!!
感動!!!
前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像は圧巻で
堂内は、さながら“仏像の森”
そこは、とっても落ち着く空間でした

なんか同じような光景を見てるよなぁ・・・と思ったら
これだ!
10日前に、美ヶ原高原 王ヶ頭で見た
ブロッケン現象
光の中には私の影が映っていて、その周りにまるで後光がさしているようだったの
(写真にはうまく写ってないけど)
Photo by nonon
実際は、こう見えたの

ブロッケン現象は、太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現われる大気光学現象・・・ウィキペディアより
まるで自分が観音様になった気分でした^^
でも、シンクロしてるかも

Photo by Wikipedia
Posted by 臼井則孔 at 00:31│Comments(3)
│感動・気づき
この記事へのコメント
中学と高校、二回行ったけど・・・
確かにあったね。この無数の観音!
観音はまさに「世」を救世する存在。
まずは観音になろう。
千手観音は・・・さらに変化(へんげ)の先にあるもの。
千手観音の手は、
他者を救済するための手、
人を助けるためのいろんな道具を持つ手。
ここでは手回しオルゴールの「手」がキーワードかな。
手回しオルゴールでどのくらいの人たちを救済できるのか?
そのためにどんな手(手段)を尽くせるのか?
与えられている時間を有意義に!
具体的に、具体的に!
確かにあったね。この無数の観音!
観音はまさに「世」を救世する存在。
まずは観音になろう。
千手観音は・・・さらに変化(へんげ)の先にあるもの。
千手観音の手は、
他者を救済するための手、
人を助けるためのいろんな道具を持つ手。
ここでは手回しオルゴールの「手」がキーワードかな。
手回しオルゴールでどのくらいの人たちを救済できるのか?
そのためにどんな手(手段)を尽くせるのか?
与えられている時間を有意義に!
具体的に、具体的に!
Posted by 篠原 at 2010年06月08日 00:57
わ~すごい!
1000体の観音様!私も中学の修学旅行で見たはずだけど
すっかり忘れておりました。
ブロッケン現象、ラッキーでしたね♪
確かに後光射す観音様の姿に見えますね☆
時、場、自然、人の出会い
偶然のシンクロが起きてくるとき、自然が味方してくれるとき
エゴが「自分」と思っている“小さな自分”からポロッと
外れるときがあるみたい。
エゴと私を同一視しないための訓練を今私も勉強中。
それには『ニュー・アース-意識が変わる 世界が変わる-』という本おすすめ。(URL“美咲”の名前に張り付けといたよん)
今までのニューエイジ本とは違う点は、禅的思考がベースにあること。
たとえば
「すべての心の活動の核心は繰り返ししつこく反復される思考、感情、反応パターンでできていて、人はそこに最も強く自分を同一化している。それがエゴそのものである。ほとんどの場合、あなたが“私(I)”と言うときは、エゴがそう言っているのであってあなた自身ではない。」
「エゴの最大の敵は、いまこの瞬間、いわば人生(生命)そのものである」
「エゴと自分を同一化を断ち切るのは、過去でも未来でもなく『いまに在る』という意識」
こういった内容がずっと続きます。徹底的に自分を見つめなおすのに
手助けしてくれる優秀なツールです。この本。
よかったら読んでみてね♪
1000体の観音様!私も中学の修学旅行で見たはずだけど
すっかり忘れておりました。
ブロッケン現象、ラッキーでしたね♪
確かに後光射す観音様の姿に見えますね☆
時、場、自然、人の出会い
偶然のシンクロが起きてくるとき、自然が味方してくれるとき
エゴが「自分」と思っている“小さな自分”からポロッと
外れるときがあるみたい。
エゴと私を同一視しないための訓練を今私も勉強中。
それには『ニュー・アース-意識が変わる 世界が変わる-』という本おすすめ。(URL“美咲”の名前に張り付けといたよん)
今までのニューエイジ本とは違う点は、禅的思考がベースにあること。
たとえば
「すべての心の活動の核心は繰り返ししつこく反復される思考、感情、反応パターンでできていて、人はそこに最も強く自分を同一化している。それがエゴそのものである。ほとんどの場合、あなたが“私(I)”と言うときは、エゴがそう言っているのであってあなた自身ではない。」
「エゴの最大の敵は、いまこの瞬間、いわば人生(生命)そのものである」
「エゴと自分を同一化を断ち切るのは、過去でも未来でもなく『いまに在る』という意識」
こういった内容がずっと続きます。徹底的に自分を見つめなおすのに
手助けしてくれる優秀なツールです。この本。
よかったら読んでみてね♪
Posted by 美咲 at 2010年06月08日 09:49
お~シンクロ!!
三十三間堂は天台の流れで禅的な空間☆
止観(本源や本質に自分をとどめ置き)し、さらに
すべての事物を真理に即して正しく観察すること、を促す空間。
ってな感じなので、ブロッケン現象から天台の禅的空間に
つながっていった流れはまさにシンクロ。
ニューエイジ的な西洋的思考法から
禅的な東洋的思考法への
変化、変容が促されているといいますか。
大ベスセラーになっている「ニューアース」は
読んでまへんが内容的にはよくわかります。
西洋人がニューエイジの限界に気づき
東洋人の知恵を基本に書いた本ですね。
役立つかもしれないね。
で、この流れ「変体とか変容とか変化」とかに
とても関わっていると思います。
ブロッケン現象で観た自分の影と光は
オソラク・・・自分の本質でもあり未来の自分でもあるかな。
この影と後光のイメージは
「羽化したばかりの蝶の姿」を想起させてくれます。
三十三間堂は天台の流れで禅的な空間☆
止観(本源や本質に自分をとどめ置き)し、さらに
すべての事物を真理に即して正しく観察すること、を促す空間。
ってな感じなので、ブロッケン現象から天台の禅的空間に
つながっていった流れはまさにシンクロ。
ニューエイジ的な西洋的思考法から
禅的な東洋的思考法への
変化、変容が促されているといいますか。
大ベスセラーになっている「ニューアース」は
読んでまへんが内容的にはよくわかります。
西洋人がニューエイジの限界に気づき
東洋人の知恵を基本に書いた本ですね。
役立つかもしれないね。
で、この流れ「変体とか変容とか変化」とかに
とても関わっていると思います。
ブロッケン現象で観た自分の影と光は
オソラク・・・自分の本質でもあり未来の自分でもあるかな。
この影と後光のイメージは
「羽化したばかりの蝶の姿」を想起させてくれます。
Posted by 篠原 at 2010年06月08日 10:08