2011年09月12日

信州自遊塾の講座に参加しました☆

信州自遊塾」は人間のこれからの生き方を共に学ぶ塾。

第1回講座が昨日松本大学で開かれ、参加しました。
テーマは「信州の自然エネルギーを考える~水・森林・そしてあれこれ~」

信州自遊塾の講座に参加しました☆

東日本大震災から誰もが目を向け始めた自然エネルギーに興味を持つ方が100名程集まりました。

塾長の松本猛さんは絵本・美術評論家・随筆家。身近なところでいうと、「ちひろ美術館」の常任顧問。
松本猛さんをコーディネーターに、自然エネルギーに豊富な知識を持つ第一人者の3人の方をパネリストにパネルディスカッションが行われました。

平島安人さん(信州気候フォーラム事務局長)は
「エネルギーとは何か?」という問題提起をし、持続可能な社会の為のテーマ、エネルギーの循環を食物連鎖に例え話されました。

月岡通孝さん(NPO法人信州松本アルプスの風事務局長)は、
「水力と実際の動き」という問題提起をし、水力、マイクロ水力と小推力の可能性について話されました。

清水馨さん(環境会議・諏訪 事務局長)は、
「日本の森林エネルギーとその利用」という問題提起をし、森林がどれだけ人間に必要なものか、とカラマツストーブの果たした役割について話されました。

信州自遊塾の講座に参加しました☆

エネルギー問題は、私たちの生活の最も基本的な問題。
地産地消で電力量を保持するというだけでなく、大量消費社会の中で使い捨ての文化を容認しその生活にどっぷりつかってしまった自分の生き方を変える時だと思いました。


同じカテゴリー(日々の活動)の記事画像
レコーディングのための作業!
ちょっと前の話ですが・・・
神降地で奉納演奏♪
穂高神社奉納演奏♪
行ってきます!
作戦会議!
同じカテゴリー(日々の活動)の記事
 レコーディングのための作業! (2011-10-31 12:00)
 ちょっと前の話ですが・・・ (2011-09-20 11:30)
 神降地で奉納演奏♪ (2011-09-18 23:59)
 穂高神社奉納演奏♪ (2011-09-17 23:19)
 行ってきます! (2011-08-26 08:13)
 作戦会議! (2011-08-19 23:59)

Posted by 臼井則孔 at 20:28│Comments(2)日々の活動
この記事へのコメント
お越し頂き、ありがとうございました。
信州自遊塾の事務局の一員です。
打ち上げで、自遊塾のイベントに、臼井さんにも出ていただければという勝手なお話しも出ました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 会社ごとIターン族会社ごとIターン族 at 2011年09月16日 21:09
会社ごとIターン族さん、ありがとうございます。
我 MEGAMI MUSICも「これからの生き方をみんなで考える」とうな場作りをしたいと考えています。
コミュニティーは大事になってきますね!
Posted by のんのんのんのん at 2011年09月17日 02:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。