2011年10月31日
レコーディングのための作業!
今、「魂の子守唄」というタイトルのCDを制作してます。
収録曲は22曲、ということで、オルゴールのカードアレンジと制作も大変でした!
それを先日、三沢ゆりさんに事務所に籠ってお手伝いしていただきました

こんなにある カードを!
カードの両端をカーターで切って
カードをつなぎ合わせて
パンチで穴をあける
ゆりさんはもくもくと仕上げていきました!

ゆりさん!お疲れ様でした
ありがとう
私は、この時思いました。
カード作りをする作業場が欲しいって!
そこでカード作りをお仕事としてしていただくの。
そこは、「場」としてだれでも気楽に集まれる場所。
アレンジする作業が楽しいから、いろんな曲をアレンジして
カードショップとして注文を受けるの。
そのためには、オルゴール愛好者を増やさなきゃ!
お母さんが赤ちゃんにオルゴールで子守歌を歌ってあげる「子守唄教室」も開設。
なんてね
収録曲は22曲、ということで、オルゴールのカードアレンジと制作も大変でした!
それを先日、三沢ゆりさんに事務所に籠ってお手伝いしていただきました

こんなにある カードを!
カードの両端をカーターで切って
カードをつなぎ合わせて
パンチで穴をあける
ゆりさんはもくもくと仕上げていきました!
ゆりさん!お疲れ様でした

ありがとう

私は、この時思いました。
カード作りをする作業場が欲しいって!
そこでカード作りをお仕事としてしていただくの。
そこは、「場」としてだれでも気楽に集まれる場所。
アレンジする作業が楽しいから、いろんな曲をアレンジして
カードショップとして注文を受けるの。
そのためには、オルゴール愛好者を増やさなきゃ!
お母さんが赤ちゃんにオルゴールで子守歌を歌ってあげる「子守唄教室」も開設。
なんてね

Posted by 臼井則孔 at 12:00│Comments(0)
│日々の活動