2010年09月15日
「プロヴァンスの日曜日」コンサート
「プロヴァンスの日曜日」は、松本市南浅間、女鳥羽川沿いにあります。
南フランス・プロヴァンスの日曜日の昼下がりのように、ゆったりとした気持ちでお食事ができますように・・・
ということでつけられたのかしら。
このレストランで、9月13日、歌わせていただきました♪
お食事をお召し上がりいただいてからのコンサート♪はこんな感じ^^
お酒も嗜まれたようで、陽気な方もいらっしゃいました


その中にいらした一組のカップル。
この日は彼女のお誕生日でお祝いにと来られたとのこと。
彼は、プレゼントを用意していたのです。
そこで、彼と打ち合わせをして、サプライズの演出をしました

彼は、とても誠実な方で、しっかり彼女に自分の想いを伝えたのです!
感動の一瞬でした

彼女の成長を自分の喜びとして、自分の幸せとして感じられる彼は、
誕生日を一緒に祝えることに感謝をされていました。
そんなおふたりに、もちろん、この歌♪
『The Celebration Day 』を歌わせていただきました

お客様も一緒に盛り上げてくださいまして、素敵な時間を過ごさせていただけました

ただきさん、あずささん お幸せに

そして、オーナーのご子息、ここのシェフ敏也さんは、10月16日にご結婚が決まっているそう。
おめでとうございます!!
こちらは、オーナーのサプライズ、リクエストで
オリジナルの『輝く時の中で』を歌わせていただきました♪
新しい同じ朝を迎えるふたりの祝福の歌♪
オーナーには、姉妹店の「フランス料理 銀のフライパン」、「田舎の日曜日」に引き続きお世話になりました。
そして、こんなにも素敵な時間を与えてくださって、ありがとうございました。
2010年09月15日
穂高神社でやります♪
ふるさと「穂高」といえば、御船祭(御船神事例大祭)
毎年9月27日に行われます。


ふるさとに錦を飾ろう!作戦(?)^^ で、27日午後1時~
穂高神社で演奏をさせていただけることになりました♪
船型の山車に穂高人形を飾ったお船が、笛や太鼓の囃子(はやし)にのり、氏子衆によって神社へと曳き入れられる様子は、子どもの頃の記憶に残っています。
境内を練り、神前を曳き廻るうちには、お船が激しくぶつかりあう、というのですが、
それは見た記憶がありません。
演奏の終わった午後2時には、その様子が見られるとのこと。
凄いだろうなぁ~
毎年9月27日に行われます。


ふるさとに錦を飾ろう!作戦(?)^^ で、27日午後1時~
穂高神社で演奏をさせていただけることになりました♪
船型の山車に穂高人形を飾ったお船が、笛や太鼓の囃子(はやし)にのり、氏子衆によって神社へと曳き入れられる様子は、子どもの頃の記憶に残っています。
境内を練り、神前を曳き廻るうちには、お船が激しくぶつかりあう、というのですが、
それは見た記憶がありません。
演奏の終わった午後2時には、その様子が見られるとのこと。
凄いだろうなぁ~
2010年09月15日
「牧公民館 女性部」主催‘コンサート’
9月12日(日)は、安曇野市穂高の「牧」というところで歌わせていただきました。


以前、穂高の別会場でやらせていただいた際、ご一緒させていただいた宮島さんとのご縁で実現しました。
穂高は私のふるさと。
実家とは少々離れていますが、私の父・母をご存知の方がいらしたり
同じ景観の中、同じ土壌で育ったんだんだ思うと、
また、今、私の生まれ育ったこの土地に育まれていると思うと
とても親近感を感じたのでありました。
稲刈りなど、農作業も忙しい中、お越しくださいました皆様
ありがとうございました

スタッフの皆さんと^^
以前、穂高の別会場でやらせていただいた際、ご一緒させていただいた宮島さんとのご縁で実現しました。
穂高は私のふるさと。
実家とは少々離れていますが、私の父・母をご存知の方がいらしたり
同じ景観の中、同じ土壌で育ったんだんだ思うと、
また、今、私の生まれ育ったこの土地に育まれていると思うと
とても親近感を感じたのでありました。
稲刈りなど、農作業も忙しい中、お越しくださいました皆様
ありがとうございました

スタッフの皆さんと^^