2011年03月18日
地震の爪痕
東北関東大震災、地震・大津波が発生して一週間。
情報のあまり入らないバリ島での数日間は、日本の事が気になって仕方ありませんでしたが、行程をこなしました。
成田空港を出て、まず、茨城県の一之宮「鹿島神宮」を参拝。
放射能の危険に備え、マスクとフード付きジャンバーで。

なんてこと!
正面の黒木の大鳥居が、11日の地震で壊れ、撤去されていました。
震度は、震度6強だったとか。
それどころか、ところどころに壊れた灯篭がありました。

大鯰の動きを封じ大震災を防いでいるという信仰が伝わる鹿島神宮の境内には「要石」(かなめいし)があります。


続いて、千葉県の香取神宮へ。

こちらも、かなりダメージがありました。




そして、こちらにも「要石」が。

地中に住み着く大ナマズを抑えるため、地中深く石棒を差し込み
その頭尾を差し通した、とのこと。
どうか、鎮まり給え!
情報のあまり入らないバリ島での数日間は、日本の事が気になって仕方ありませんでしたが、行程をこなしました。
成田空港を出て、まず、茨城県の一之宮「鹿島神宮」を参拝。
放射能の危険に備え、マスクとフード付きジャンバーで。
なんてこと!
正面の黒木の大鳥居が、11日の地震で壊れ、撤去されていました。
震度は、震度6強だったとか。
それどころか、ところどころに壊れた灯篭がありました。
大鯰の動きを封じ大震災を防いでいるという信仰が伝わる鹿島神宮の境内には「要石」(かなめいし)があります。
続いて、千葉県の香取神宮へ。
こちらも、かなりダメージがありました。
そして、こちらにも「要石」が。
地中に住み着く大ナマズを抑えるため、地中深く石棒を差し込み
その頭尾を差し通した、とのこと。
どうか、鎮まり給え!
Posted by 臼井則孔 at
21:37
│Comments(1)
2011年03月18日
前進してます
しばらくブログをあげてませんでしたが・・・
インド洋に浮かぶバリ島へ研修に行っていまして
先程、成田に到着しました。

向こうでは、聖なる泉でみそぎをし

祈り

私のオルゴールと歌を奉納しました♪

全身全霊で願いを込めて・・・
インド洋に浮かぶバリ島へ研修に行っていまして
先程、成田に到着しました。

向こうでは、聖なる泉でみそぎをし
祈り
私のオルゴールと歌を奉納しました♪
全身全霊で願いを込めて・・・