2011年07月29日

「しなの恋巡り」歌います♪

パツパツのスケジュールの中、本日レコーディングが完了しました♪

なんのレコーディング?かと言いますと・・・


  懐かしくて、優しくて、切ないけれど、あたたかい。
    あの日、あのときがよみがえる。
       唄 で巡る、信州恋の旅。
            ~しなの巡り



  三四六さんの作詞のこの曲を、
  私も美咲もオリジナルアレンジで歌います♪

  3日間のレコーディングの末、納得いく作品ができました!
  今までの私の作品とは、だいぶ違った作品になったと思います♪

  発売は9月9日。

  平安堂や県内のお土産屋さんに置かれるのだとか?

                  ジャケット撮影も済みました。

           乞うご期待くださいicon22  


Posted by 臼井則孔 at 20:08Comments(0)MEGAMI MUSIC

2011年07月29日

福島に行って来ました♪ その2

福島県耶麻郡猪苗代町にある、毘廬山天徳寺



7月16日、「第5回五百羅漢献灯供養コンサート」に私を迎えてくださいました。

コンサート前の献灯供養、、今年は準備のため参加する事はできませんでしたが
昨年お邪魔したときには参加させていただき、とても神聖な時間を体験させていただきました。















コンサートは本堂にて♪




東日本大震災から4ヶ月過ぎても、未だ震災、原発の収束が見えず不安の中に不自由な避難生活を強いられている被害者の多くの方々の安寧と一日も早い復興・帰郷を願い、五百羅漢献灯供養を修行し亡くなられた方々への鎮魂と冥福を祈るこの日のテーマは「~精霊との絆~」

心を込めて、祈りを込めて、歌わせて頂きました♪


昨年同様、とても良くして頂き、天徳寺の方丈様、五百羅漢献灯供養実行委員の皆様、ありがとうございました。
そして、コンサートにお越しの皆様、ありがとうございました♪



  


Posted by 臼井則孔 at 01:41Comments(1)コンサート報告

2011年07月29日

「つなげ!広がれ!平和ライブ♪」のご報告 

毎日バタバタで、ブログ記事がたまってますicon10

って、言い訳ですが、いつまでこの生活続くのかぁって感じの毎日を送ってます。

そんな、バタバタの中、7/24「つなげ!広がれ!平和ライブ」 無事終了しました!!



ここまで、何回か実行委員会開いたり、協賛のお願い回ったり、取材したり、
そう、松本市の校長会までおしかけ宣伝させてもらったり、
あ、私の母校の同窓会総会でも告知の時間いただいたなぁ~

思い起こすと、「つなひろ」の準備の為に、いろんな事したことが、思い起こされます。
やる事やったし、当日もお客さんに足運んでいただけたし、スタッフの皆さんにもすごくご協力いただいたし、ほんと、たくさんの方のお力とご協力があって成功できたと感謝の気持ちでいっぱいです。

自分のお役は十分に果たせてないと心残りと不安がありますが、「平和ライブ」のスタートを飾るこのライブに、たくさんの方が関わってくださった事に感無量です!


では、ご報告ですicon26


第一部 基調講演 古代の信州にあった平和な心 
      「この信州で数万年の平和な時代をつくった先人の知恵から学ぶ平和な心」
       講師 大竹幸恵(長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)



美咲も涙が出たというくらい感動的なお話だったようですが、実はこの時、私は舞台袖で感動的な出来事に涙していたのです!

というのは・・・

第二部 忘れちゃいけない戦場体験談/太平洋戦争 戦争体験者の貴重な体験談
この為に、取材をさせていただいた三郷の神谷克己さん(93歳)が、息子さんの付き添いで、ステージに来てくださったのですface08



神谷さんはご高齢で、認知症の症状もあるので、当日にならないと、しかも、気分次第でわからないと言われていたので期待をしていなかったのですが、来てくださったそのご好意に感動してしまいました。

第二部で、戦場を体験した方にお話をしていただきたいと考えた私たちは、ステージでお話をしてくださる方を探してみたのですが、現実、戦場を体験されている方は、年少でも83~84歳、上は90歳を超えていらっしゃいますので探す事ができませんでした。
そこで、私のおじいちゃんと同じニューギニアの地に送られた方と遺族の方の会「長野県ニューギニア会」に所属する叔父に調べていただき、神谷さんに連絡をとることができたのです。

そして、6月21日。
神谷さんのお宅にお邪魔しました。
神谷さんの息子さんに快く迎えていただき、神谷さんは認知症といえども、当時の体験はしっかり記憶されていて、気さくにお話をしてくださいました。

そのお話は、現地がとても過酷であったという、胸の痛くなる話です。

この時上映した、私が神谷さんにお話を聞いている映像、神谷さんの戦場体験のお話、お客さんはどう感じられたのでしょうか。

そして神谷さんも、その映像を見てくださり、「来て良かった」とも言って下さり、胸が熱くなりました。


第三部 みんなで歌おう平和の歌♪コンサート    


早春賦ビリーブ隊  「オムニバスによる音楽朗読劇」~いのちつないで~




そして 私のステージ



美咲 と続きました。



ロビーでは、折鶴コーナーとスイカの振る舞いコーナーをつくりました。




たくさんの方のご協力があって、このイベントを成功させることができました。
本当に感謝です。
ありがとうございました!

だからこそ、この地球から戦争、核兵器、核エネルギーがなくなるまで
私たちは、その願いと思いをつたえ、広げていこうと思っています。



                              photo by 清水かほり

  


Posted by 臼井則孔 at 00:54Comments(3)コンサート報告