2010年06月11日
今夜は★橋本政屋にて
さてさて、本日3つ目のブログですが・・・・
今夜は
♪臼井則孔オルゴールコンサート at 橋本政屋 ♪
6月11日(金) 19:00開場 19:45開演 ¥2,500
主催 人紡ぎ.net 0266‐67‐4163

「橋本政屋」は甲州街道の御茶屋として
江戸時代後期に建てられた建物です。
http://nagatabi.hariko.com/suwako/tyaya.html
江戸時代より人々の社交の場として愛された「橋本政屋」を
後世に伝え残したいと願う「人紡ぎ.net」の皆さんの主催です。
http://homepage3.nifty.com/greenhut/hitotsumugi.htm
オーがニックなパンと焼き菓子の店「bourangerie Poco」とコラボということで
体に優しい焼き菓子とお茶がだされるそうです
江戸時代から現代に時を繋ぐ一夜をご堪能いただきたいと思います

なつかしい唄/臼井則孔-noriko usui-
CDリリース後、地元初ライブになります
さぁ、これより、仕込み開始!!
コンサートモードに入ります
そして、今夜は
「美咲新月LIVE IN INA」 です
時間・OPEN 18:30 START 19:00 (終了21:00)
チケット代・1,500円(1ドリンク付)
会場・ココンダ 3階
伊那市伊那西町春日町第一4861-4
Tel : 0265-76-3335

ですよ~☆
今夜は

♪臼井則孔オルゴールコンサート at 橋本政屋 ♪
6月11日(金) 19:00開場 19:45開演 ¥2,500
主催 人紡ぎ.net 0266‐67‐4163

「橋本政屋」は甲州街道の御茶屋として
江戸時代後期に建てられた建物です。
http://nagatabi.hariko.com/suwako/tyaya.html
江戸時代より人々の社交の場として愛された「橋本政屋」を
後世に伝え残したいと願う「人紡ぎ.net」の皆さんの主催です。
http://homepage3.nifty.com/greenhut/hitotsumugi.htm
オーがニックなパンと焼き菓子の店「bourangerie Poco」とコラボということで
体に優しい焼き菓子とお茶がだされるそうです

江戸時代から現代に時を繋ぐ一夜をご堪能いただきたいと思います


なつかしい唄/臼井則孔-noriko usui-
CDリリース後、地元初ライブになります

さぁ、これより、仕込み開始!!
コンサートモードに入ります

そして、今夜は

「美咲新月LIVE IN INA」 です
時間・OPEN 18:30 START 19:00 (終了21:00)
チケット代・1,500円(1ドリンク付)
会場・ココンダ 3階
伊那市伊那西町春日町第一4861-4
Tel : 0265-76-3335

ですよ~☆
2010年06月11日
撮影会
CDをリリースし、すでにたくさんの方に聞いていただいていますが
どうかなぁ~って気になります^^
驚いたのは、一昨日のコンサート♪
コンサート前に、まだ歌ってないのにお求めいただいた方がいらして
ありがたや~^^
ジャケ買い?
さすが、みきちゃん&ロンちゃん。
ほんと素敵なジャケット作ってくれてありがとう
なつかしい唄/臼井則孔』は、臼井則孔のライブ会場
もしくはインターネット販売・信州特選市場でお求めいただけます♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

で、昨日、今度はみきちゃんとロンちゃんにホームページを作って頂きたく
その写真を撮っていただきました^^





炎天下の中(私のいるところは屋根の下だけど)、カメラマンのロンちゃん、照明係のみきちゃんと
上條さん、暑かったね
ありがとうございました
で・・・
次 行われたのが 美咲のジャケット撮影!
がらりと雰囲気が変わり、きりっとした撮影ムードに。
さすが美咲。撮影の現場。こんなところにも雰囲気を作ります。

かっこいいわぁ~
どうかなぁ~って気になります^^
驚いたのは、一昨日のコンサート♪
コンサート前に、まだ歌ってないのにお求めいただいた方がいらして

ありがたや~^^
ジャケ買い?
さすが、みきちゃん&ロンちゃん。
ほんと素敵なジャケット作ってくれてありがとう

なつかしい唄/臼井則孔』は、臼井則孔のライブ会場
もしくはインターネット販売・信州特選市場でお求めいただけます♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

で、昨日、今度はみきちゃんとロンちゃんにホームページを作って頂きたく
その写真を撮っていただきました^^





炎天下の中(私のいるところは屋根の下だけど)、カメラマンのロンちゃん、照明係のみきちゃんと
上條さん、暑かったね

ありがとうございました
で・・・
次 行われたのが 美咲のジャケット撮影!
がらりと雰囲気が変わり、きりっとした撮影ムードに。
さすが美咲。撮影の現場。こんなところにも雰囲気を作ります。

かっこいいわぁ~
2010年06月11日
東京ツアー(?)のご報告^^
一昨日は、素敵な一日でした
一日パワフルに動けたのは、皆さんに暖かく迎えていただいて
「皆で作ったコンサート」感いっぱいだったからではないでしょうか^^
打ち上げまでしていただいて、名残を惜しんでお別れしたのが22:00頃
充実感と満足感に心が満たされていたので、首都高に乗っても、楽勝!!と思っていたのに・・・
中央道に入る頃、来ました、睡魔が・・・
コーヒー飲もうかなってSAに車を止めたのですが・・・
気がついたのは、明け方間じか
さっき出たばかりの三日月を東に見ながら、点灯した給油ランプに不安を感じながら、無事帰途につきました^^
今回の、この一日東京ツアー(^^?)を進めてくださったのは
北部セントラル病院院長 医学博士 小林宣昭せんせい

第一ステージは、写真にもあるように、王子ロータリークラブの例会にお呼びいただきました♪

皆さんと一緒にお食事までいただきましたが
歌う前はあまり食べられなくて・・・残念
でも、ごちそうさまでした

上野精養軒の窓越しに、高層ビルが見えました
さすが、都会!
終了後、急いでみんなで片づけして、小林先生の先導で次の現場へ
第2ステージは、北部セントラル病院のロビーコンサート♪

到着したのが開演15分前頃
すでにお客様はお席にいらして・・・
急いでみんなで準備をしたのですが、お客さんお待たせしてしまいましたね

ミキサーのセッティング、音チェック
オルゴールのカードを並べたり
すべてお客様に見られていたので
改めてステージ衣装に着替えず、そのまま普段着
(いや、普段着よりちょっといいかな^^)でやっちゃいました

そして、その音は
全館に流れるようになっていて、病室も届いていたんです♪
病院の置かれている赤羽一番商店街の皆様もいらしてくださったんですね
花かごをいただきました


病院からもいくつかいただいて・・・
だから、私のおうち、今、お花でいっぱいです

皆さんにお手伝いいただいて、ロビーコンサート終了!
お世話になりました
さあ、またまた急いで片付けて、次の現場へ
小林先生の先導で着いた先は、とっても大きな素晴らしいマンション
ヴォイスガーデン城山
エントランスのステージには、すでにオルゴールを置く台がデコレーションされていて

こんな素敵になりました^^


前列のこどもたちも
い~い声で歌ってくれて
楽しいひとときを過ごさせていただきました
Photo by 勝呂由紀さん
(ここでのコンサートの親分です^^)
一日があっという間に過ぎましたが、中身の濃い、充実した一日でした。
たくさんの方にお手伝いしていただきながら、みんなで作ったコンサート♪
私にとって、とても貴重な体験、かけがえのない時で
パワーをいただくと共に、またひとつステップアップできた事を実感できました。
その時々のご縁を、大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました

一日パワフルに動けたのは、皆さんに暖かく迎えていただいて
「皆で作ったコンサート」感いっぱいだったからではないでしょうか^^
打ち上げまでしていただいて、名残を惜しんでお別れしたのが22:00頃
充実感と満足感に心が満たされていたので、首都高に乗っても、楽勝!!と思っていたのに・・・
中央道に入る頃、来ました、睡魔が・・・

コーヒー飲もうかなってSAに車を止めたのですが・・・
気がついたのは、明け方間じか

さっき出たばかりの三日月を東に見ながら、点灯した給油ランプに不安を感じながら、無事帰途につきました^^
今回の、この一日東京ツアー(^^?)を進めてくださったのは
北部セントラル病院院長 医学博士 小林宣昭せんせい

第一ステージは、写真にもあるように、王子ロータリークラブの例会にお呼びいただきました♪
皆さんと一緒にお食事までいただきましたが
歌う前はあまり食べられなくて・・・残念

でも、ごちそうさまでした

上野精養軒の窓越しに、高層ビルが見えました
さすが、都会!
終了後、急いでみんなで片づけして、小林先生の先導で次の現場へ

第2ステージは、北部セントラル病院のロビーコンサート♪
到着したのが開演15分前頃
すでにお客様はお席にいらして・・・
急いでみんなで準備をしたのですが、お客さんお待たせしてしまいましたね
ミキサーのセッティング、音チェック
オルゴールのカードを並べたり
すべてお客様に見られていたので
改めてステージ衣装に着替えず、そのまま普段着
(いや、普段着よりちょっといいかな^^)でやっちゃいました
そして、その音は
全館に流れるようになっていて、病室も届いていたんです♪
病院の置かれている赤羽一番商店街の皆様もいらしてくださったんですね
花かごをいただきました
病院からもいくつかいただいて・・・
だから、私のおうち、今、お花でいっぱいです

皆さんにお手伝いいただいて、ロビーコンサート終了!
お世話になりました
さあ、またまた急いで片付けて、次の現場へ

小林先生の先導で着いた先は、とっても大きな素晴らしいマンション
ヴォイスガーデン城山
エントランスのステージには、すでにオルゴールを置く台がデコレーションされていて
こんな素敵になりました^^
前列のこどもたちも
い~い声で歌ってくれて

楽しいひとときを過ごさせていただきました

Photo by 勝呂由紀さん
(ここでのコンサートの親分です^^)
一日があっという間に過ぎましたが、中身の濃い、充実した一日でした。
たくさんの方にお手伝いしていただきながら、みんなで作ったコンサート♪
私にとって、とても貴重な体験、かけがえのない時で
パワーをいただくと共に、またひとつステップアップできた事を実感できました。
その時々のご縁を、大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました
